【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.004〜エコバッグ編〜】
公開日:
:
NOプラスチックでやってみた, SDGs, エコフレンドリー, 今日の一枚(photo)
『エコバッグ』
買い物に行くときに欠かせないバッグ。
でも、最近少しエコバッグが増えてきてしまって、全然エコじゃない!って思い始めました。
それによくみると、エコバッグの素材がナイロン(PA:ポリアミド)だったりすることもよくあります。
そこで、ふと気付いたのが“風呂敷“の活用!
少し大きめの綿の風呂敷があればなんでも包めるし、折り畳んで鞄に忍ばせておくにも場所を取らないし軽い!

買い物に行くときには風呂敷を持参すると、周りからも「おっ!」と思われるかも知れません。
古くから日本人が使ってきた風呂敷文化を見直してみませんか?
皆さんはどんな風呂敷をお持ちでしょうか?
********************
おおよそ毎週(水)更新のコーナー
環境調査会社を経営する私が
脱プラ時代に行うチャレンジ企画
NOプラスチックで行う〇〇を
色々な場所と機会から発信します
#オオスミ
#osumi
#環境調査
#noplastic
#lessplastic
#脱プラスチック
#プラスチックごみ
#大角武志
********************
関連記事
-
-
PCBってなんだろう?
PCBは、その特性(分解しにくい、絶縁性が高いなど)のため、トランスやコンデンサ、安定器
-
-
かながわ海岸美化財団をサポートさせて頂きます
株式会社オオスミは、公益財団法人かながわ海岸美化財団を支援させて頂くことになりました。この
-
-
【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.012〜スタバでフラペチーノ編〜】
今回はスターバックスで、マイ容器にフラペチーノを入れてもらう作戦。レジで『持ってきた容器にフラペチ
-
-
【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.008〜マイボトル持っていった〜】
スターバックスで、マイボトルにコーヒーを入れてもらったことがまだない私。今日はドキドキしながら初体
-
-
【鎌倉で楽しいECOあそび+学び 〜第1回一般向けカマクラス〜】
オオスミ社の環境クラス『カマクラス』を開催しました。眉間にシワを寄せた“環境教育“的な講習