明るい道沿いに
公開日:
:
人, 今日の一枚(photo), 社会貢献, 経営資源
オオスミ社CSR委員会の発案で会社の周りを植物でかざります。
植物だけじゃなく、様々な趣向を凝らして周囲を明るくしていく取り組みを始めます。ここは小学生の通学路にもなっているのですが、とっても殺風景な道路沿い。子供たちやバス停でのバス待ちの方やご近所さんにも「素敵だね」って言ってもらえるような取り組みをしようと決めました。

自社だけでは周囲を囲えないので、お隣の会社さんにも壁や敷地の外の部分をお借りすることにしました。もちろん市の道路局の許可も頂いております。
こんな時期だからこそ、少しでも世の中を明るくできたらいいな!
そんな思いを提案してくれた社員たちを誇りに思います。

関連記事
-
-
海プラ拾い(城ヶ島)
知り合いの水中写真家の豊田氏が主催する城ヶ島プラごみ拾い作戦に参加してきました。ダイバーや
-
-
日環協関東支部セミナーでの発表会
一般社団法人日本環境測定協会 関東支部 長い名前ですが、私たちオオスミも所属する業界団
-
-
畑仕事(DAY 0)
コロナ禍で、私自身の考え方が少し変わったことの中で、「食」に関することがあります。日本は食料を海外
-
-
ユニバーサルマナーとは?
日本ユニバーサルマナー協会主催のユニバーサルマナー検定の講習に参加しました。”バリアフリー”という
-
-
ISO9001維持審査を受けています
本日は、ISO9001の維持審査を受けています。 審査や監査というのは、悪いところを見つける健
-
-
ゼロクロニクル第2号完成
日本の脱プラとゼロウェイストに貢献したいという思いで発行しているZERO CHRONICL