*

自販機からペットボトルをなくしました

公開日: : 最終更新日:2019/12/18 (月)環境問題, 使命, , 環境業界

株式会社オオスミ本社の自動販売機からペットボトルをなくしました。これだけプラゴミが話題になる中、ペットボトルを入れないという選択肢に応えてくれる自販機ベンダーさんが何と少ないか!?正直びっくりしましたが、最終的にはそれが可能な会社と契約することができました。

もちろん、プラスチックがすべて悪いわけではありません。でも、環境を考える私たちにとっては遅すぎるぐらいの決断でした。ペットボトルでなくても、自前ボトルや他の物でいくらでも代用はできます。それを自ら実践しなければ、”紺屋の白袴”になってしまいます。ここは反省の意味を込めて・・・。

かといって、夏場の熱中症予防も大切!そこで、私たちはウォータースタンド社のウォーターサーバーを食堂と事務フロアに設置し、自由に冷水、温水、常温水を手に入れられる仕組みを作りました。このウォーターサーバーの良いところは、水道に直結型なので、交換式のプラスチック容器を使わないことと、月の定額システムなので料金を気にしないこと、そしてしっかりと半年に1度、技術メンテナンスに来てくれることです。

ウォーターサーバー(画像はウォータースタンド社より提供)

関連記事

11/10(土) 第6回横浜運河パレードでワークショップ開催!!

11月10日(土)第6回横浜運河パレードでワークショップ開催!! 横浜運河パレード

記事を読む

H28年度 日環協総会

昨日は、一般社団法人日本環境測定分析協会(通称:日環協)の総会でした。 この会は環境計量や環境

記事を読む

51期 始動しました

株式会社オオスミの第51期がスタートしました。 50周年となりますが、昨年創業50年記念祭を創

記事を読む

2020年 始動

謹賀新年 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 2020年、何か特別なこと(良いこ

記事を読む

古いカレンダーでメモ帳

2019年 年明け最初の家での仕事がコレ。配りきれなかった古いカレンダー(2018年カレンダー)を

記事を読む

ある小学生の作文

ある小学生の作文作者は・・・私(恥) こうやってみると、学校の先生って本当に大変な仕

記事を読む

ホワイトデーにチョコレート

ホワイトデーのプレゼント用にチョコレートを購入しました。東京・自由が丘にフラッグシップの店舗を持ち

記事を読む

ボトルも選ぶ

ペットボトル飲料をやめて、持ち運びできるマイボトルを持つ人が多くなりました。そのボトルを選

記事を読む

特別なお弁当

 先日、内定者懇談会を行いました。来年2021年の4月に入社する学生さんたちとの交流会です

記事を読む

オオスミ・ベトナム駐在所

14回目のベトナム出張に行ってきました。 駐在所を設置してから初めての訪越。 毎

記事を読む

株式会社オオスミ代表取締役社長 1966年横浜市に生まれる。学校卒業後、バブル期に一部上場企業に就職。その後、建築設備業の営業職を経て、現在のオオスミに入社。2003年に代表取締役に就任。先代から引き継いだ組織の経営方針転換中に、リーマンショックの影響で経営の厳しさに直面。その後、社員と共に“使命”を確立し経営の立て直しを図り現在に至る。

プロフィール詳細

facebook

“美味しいコーヒーを飲む”からゴミを減らすツール「コーヒードリッパー」

noteに記事をアップしました。こちらからご覧ください。 ht

オオスミ社の自動販売機には○○がない!?

noteというサイトに記事をアップしました。こちらをご覧ください。

ブログ移行中

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。現在、ブログをnot

【10月は食品ロス削減月間〜No.1:賞味期限切れ飲料水の活用】

10月は食品ロス削減月間だそうです。この1ヶ月、このテーマを考え、自

【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.013〜ちょっとまった!その洋服捨てないで!〜】

お気に入りの服の色が褪せてきてしまった。流行の色に合わなくなってしま

もっと見る

PAGE TOP ↑