ある小学生の作文
公開日:
:
(月)環境問題

ある小学生の作文
作者は・・・
私(恥)
こうやってみると、学校の先生って本当に大変な仕事だなと思います。
感謝しかありません。
(原文)
「川」 大角武志
今の川はとてもきたなく緑色だ。おまけに、せんざいのアワがウヨウヨしている。あきかんや、あきびんがいっぱい流れてくる。こんな事でよいのだろうか。この原因は、なんなのか。それは、多分、大半が家庭排水だろう。工場の排水もあるかもしれないが、そんな工場よりも家の方が多い。けれど排水を出すなと言われてもこまる。原因がわかっていてもそれをきれいにする方法がないといけない。つまり排水を川に流さずに、地下に下水道を通して、海に流し、と中でゴミと水とを分け、水は、きれいにして海に流せばいいと思う。だから川は、きたない水やゴミを流さないようにして、上流からのきれいな水を、そのまま海へながせる。それから、川の流れを変えるのはむづかしいけど、工場や人家のあまりない村や町へ通っていればいいと思う。ゴミを川にすてたりしても、だれか
・・・ここまでしか綴じられていませんでした。
だれか・・・ここで終わっているのが意味深…
40年後の”オレカ?”
1970年代の公害の中で育った私の、おそらく約40年前の作文でした。40年経って変わったこと、未だに変わっていないことがあるんだな~と考えてしまいました。
関連記事
-
-
かながわ海岸美化財団をサポートさせて頂きます
株式会社オオスミは、公益財団法人かながわ海岸美化財団を支援させて頂くことになりました。この
-
-
ゼロクロニクル第2号完成
日本の脱プラとゼロウェイストに貢献したいという思いで発行しているZERO CHRONICL
-
-
古いカレンダーでメモ帳
2019年 年明け最初の家での仕事がコレ。配りきれなかった古いカレンダー(2018年カレンダー)を
-
-
無料給水所が広がり始めている
無印良品が手がける無料給水所。店舗の中に無料給水機を設けて自由にマイボトルに水を汲むことができます
-
-
【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.012〜スタバでフラペチーノ編〜】
今回はスターバックスで、マイ容器にフラペチーノを入れてもらう作戦。レジで『持ってきた容器にフラペチ
-
-
BLUE PLANET Ⅱ
見逃した番組をオンデマンドで見る神秘な海 深海の海底 生存競争・・・そこに住む生き物たちが繰り広げ
- PREV
- アース・デー
- NEXT
- テレビゲームが疾患を生む?