「食」もSDGs的思考で

横浜・神奈川で獲れた野菜や魚を使った地産地消の会社とお店を経営する正木社長にお会いしてきました。JR新杉田駅からすぐの『情熱魚酒場 海彦 杉田店』は、地元で獲れた野菜や魚を中心にメニューを考える居酒屋さんです。
今回は、社内のランチミーティングで使うお弁当をお願いするためにご紹介を頂きました。私たちは”環境”の事を誰よりも考えなくてはならない会社。だから、社内のランチミーティングにもこだわっていきます。
地球環境を考える私たちが、プラスチック容器や梱包にまみれたお弁当を食べ、ペットボトルの飲料を飲んでいるシーンは、違和感を感じさせてしまいます。地方地方の高級食材をあちこちから取り寄せて「どーだ!」じゃーん!!と披露するお弁当もちょっと違います。輸送中のCO2もなるべく出さないようにしたいですしね。
地元である神奈川県内の漁師さんや農家さんと直接やり取りをされ、地元の美味しい食材をふんだんに使ったお弁当だからこそ価値があります。直接契約するので、余った(買い取ってくれない)野菜を捨てる事にもなりません。また、この料理は、獲れたら獲れるだけ根こそぎ獲ってしまう漁ではなく、適正なバランスの中で魚を育てながら漁を行う方たちとのコラボレーションで出来上がった作品でもあるのです。
ランチミーティングの日がとても楽しみです。そのお弁当の内容は、またブログでご紹介します。


関連記事
-
-
畑仕事(Day5)ちょっと収穫
今朝、畑で少しだけ収穫してきました。朝採れの無農薬野菜!オリジナルドレッシングで美味しく頂
-
-
横浜市大で講義に参加させていただきました
【横浜市立大学でお話しさせて頂きました】 ご縁あって横浜市立大学経営科学系の学生さんに、”経営
-
-
祝!副島さんリオ・パラリンピック出場決定
株式会社オオスミとして僅かばかりの企業協賛を、そして個人としてはできる限りの声援を送っている副島正純
-
-
野外・新入社員研修〜アースデー2021に向けて〜
今年のアースデーに向けて、先日新入社員研修”KAMA CLASS”を行いました。 鎌倉で行う
-
-
リファーラル・ビジネス(自分を支える学び・その5)
リファーラル【referral】(紹介) 売上を伸ばす一つの方法として、リファーラル・マーケテ
-
-
人財募集と新動画撮影
私たちは、オオスミの使命に共感してくれる仲間を募集しています。 それは、学生さんにとって、初め
-
-
着るものもサスティナブルで選ぶ
地球環境を考える。環境保全のために本業で尽くす以外に、日常生活でも、多くの選択肢の中から環
-
-
【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.011〜豆腐編〜】
プラスチック容器を持ち帰らず、マイ容器持参での買い物チャレンジ!今回は、横浜橋商店街入り口近くに
-
-
2019年卒定期採用のエントリーを開始しました
今年も、多くの方にオオスミという会社を知って頂きたい・・・ 私たちの取り組みを聞いて頂きたい・
- PREV
- 廃タイヤからサンダル
- NEXT
- 自転車で水やり