50歳になりました
6月3日で50歳を迎えました。
自分の中では、経営者としてまだまだ未熟であるものの、もう50歳か!?というこんなに年をとったのかという心境だったのですが、多くの先輩経営者や、人生の先輩方に励まされ、まだまだこれからだという意識になりました。
更に、いろいろなことにも挑戦し続けていきたいと思います。
ドラッカーマネジメントを教わった国永先生からよくお聞きした言葉の中で、私の中で大切にしている言葉があります。
「ドラッカー先生の奥様は、90歳をこえて尚、どうしたらテニスが上達するかしら?と仰っていたそうです。」
この言葉が意味することを深くかみしめたいと思います。
そう言えば、先日何十年振りかで登った金時山。
頂上でお会いした人生の大先輩方が語っていた言葉を思い出しました。
「私、今日で3300回目の登頂!」
毎年富士山に登っていて今年で9回目です!なんて自慢していた自分が恥ずかしくなりました。
いつまでも向上心とチャレンジ精神を持って、頑張っていきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
写真は、誕生日に、オオスミの女性メンバーたちが寄せ書きしてくれたものです。パートさんやアルバイトさんまでも!!!
とても嬉しいサプライズ・プレゼントでした。
関連記事
-
-
【NOプラスチックでやってみた Vol.001 〜街中サイクリング〜】
天気の良い休日、NOプラスチックで街中サイクリングにチャレンジしました。赤レンガ倉庫の前で自撮り!
-
-
100kmウォーク2016への挑戦(2)
【2015大会軌跡】かしみーる3Dより[/caption] これは昨年(
-
-
100kmウォーク2016への挑戦(1)
2016年5月、またこの季節がやってきました。100キロウォーキングの大会に出場してきます。今年は初
-
-
なぜ八ヶ岳に登ったか?(その5)
2007年1月からチャレンジしている”歩いて日本海を目指す旅”の(その5)を書きます。 現時点
-
-
プレゼンテーション研修の修了
約半年に渡るプレゼン研修が終了しました。 私たちオオスミでは、様々な場面でプレゼンテーションを
-
-
【鎌倉で楽しいECOあそび+学び 〜第1回一般向けカマクラス〜】
オオスミ社の環境クラス『カマクラス』を開催しました。眉間にシワを寄せた“環境教育“的な講習
-
-
100キロウォーク2016への挑戦(3)
GW最後の休日は、歩き仲間が企画した金時山ハイキングに急遽参加させてもら
-
-
ピンクシャツデー2021
2021年2月24日(水)。2月の最終水曜日はピンクシャツデー。いじめ防止を訴える日でした。この日
- PREV
- 企業の健康診断って?
- NEXT
- 名刺管理