4回目のフルマラソンにチャレンジ
公開日:
:
個人チャレンジ
昨日は、板橋Cityマラソンに出場してきました。
1年ぶりのフルマラソンでしたが、このところ怠けてばかりいて全然練習をサボっていました。
なので、完走できるかどうかとても不安ではあったのですが、
自己ワースト記録ではありましたが
何とか完走できました。
普段の仕事や生活の中で、辛いことっていっぱいあるけど、
ついつい自分以外の、「人」や「環境」のせいにして言い訳をしてしまいがち
マラソン大会は嘘をつきません
申し込んだのも自分だし、
やろうと決めたのも自分
風が吹こうが、暑かろうが、寒かろうが、
走る人全員が同じ環境であり、苦しい環境でもあります。
「雪が降っても自分の責任」
尊敬する浜口隆則さんの言葉が身にしみます。
走るのが好きな人は別として、
私の場合、あえて自分をこのような場に置かないとダメな人間になってしまいそうで
よせばいいのに、参加ボタンを押してしまいます(笑)
■ランタイム:6:40;41(スタート号砲より)
■距離:43.61km
■カロリー:3091kcal
■歩数:50,167歩
関連記事
-
-
【NOプラスチックでやってみた Vol.001 〜街中サイクリング〜】
天気の良い休日、NOプラスチックで街中サイクリングにチャレンジしました。赤レンガ倉庫の前で自撮り!
-
-
2016年100kmウォークに参加
自身6度目のチャレンジになる100kmウォーキング大会に参加してきました。 今年は『ぐんま10
-
-
パラカップ2016を走りました
今日は、個人チャレンジの話を聞いてください。 そもそも何故走り始めたか? 答は『自分で走ろう
-
-
BLUE PLANET Ⅱ
見逃した番組をオンデマンドで見る神秘な海 深海の海底 生存競争・・・そこに住む生き物たちが繰り広げ
-
-
個人ブランディング(自分を支える学び・その4)
自分を支える”学び”の第4回目は、”個人ブランディング”について学んだことをお話します。 とい
-
-
自転車に乗ってソロキャンプ
先日、最近流行っているソロキャンプに行って来ました。交通手段は自転車。自宅の横浜市の瀬谷から、三浦
-
-
【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.009〜量り売りのお店①ビオセボン〜】
最初からプラスチック・パッケージに入った食品を買うのではなく、自分の買いたい量だけを買う仕組みが
-
-
SDGs #2飢餓をゼロに
個人的に主催した飲食を伴う会において、お会計時のお釣りをお預かりさせて頂き、年末に寄付をするという
- PREV
- プロボノ活動(大岡川をきれいにするぞ!)
- NEXT
- 新しいロゴとともに