4回目のフルマラソンにチャレンジ
公開日:
:
個人チャレンジ
昨日は、板橋Cityマラソンに出場してきました。
1年ぶりのフルマラソンでしたが、このところ怠けてばかりいて全然練習をサボっていました。
なので、完走できるかどうかとても不安ではあったのですが、
自己ワースト記録ではありましたが
何とか完走できました。
普段の仕事や生活の中で、辛いことっていっぱいあるけど、
ついつい自分以外の、「人」や「環境」のせいにして言い訳をしてしまいがち
マラソン大会は嘘をつきません
申し込んだのも自分だし、
やろうと決めたのも自分
風が吹こうが、暑かろうが、寒かろうが、
走る人全員が同じ環境であり、苦しい環境でもあります。
「雪が降っても自分の責任」
尊敬する浜口隆則さんの言葉が身にしみます。
走るのが好きな人は別として、
私の場合、あえて自分をこのような場に置かないとダメな人間になってしまいそうで
よせばいいのに、参加ボタンを押してしまいます(笑)
■ランタイム:6:40;41(スタート号砲より)
■距離:43.61km
■カロリー:3091kcal
■歩数:50,167歩
関連記事
-
【NOプラスチック!30分間拾ってみた】Vol.002逗子海岸
2021年5月30日、ゴミゼロの日に先がけて、プラごみ拾いを行なってきました。30分でどれだけプラ
-
運河を利用した物資輸送
私たちオオスミも参加しているNPO法人Hama Bridge 濱橋会のイベントのお手伝いに参加して
-
個人ブランディング(自分を支える学び・その4)
自分を支える”学び”の第4回目は、”個人ブランディング”について学んだことをお話します。 とい
-
【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.010〜おでん編〜】
スーパーマーケットで買い物をすると、やたらとプラごみが増える!なんて事ないですか?“NOプラスチッ
-
熊本城主になりました
熊本城復元整備基金の『復興城主』制度に寄付をしただけなのですが。 被災した熊本城を復旧・復興
-
祝!副島さんリオ・パラリンピック出場決定
株式会社オオスミとして僅かばかりの企業協賛を、そして個人としてはできる限りの声援を送っている副島正純
-
BLUE PLANET Ⅱ
見逃した番組をオンデマンドで見る神秘な海 深海の海底 生存競争・・・そこに住む生き物たちが繰り広げ
-
なぜ八ヶ岳に登ったか?(その4)
2007年1月からチャレンジしている”歩いて日本海を目指す旅”の(その4)を書きます。 今回ご
- PREV
- プロボノ活動(大岡川をきれいにするぞ!)
- NEXT
- 新しいロゴとともに