4回目のフルマラソンにチャレンジ
公開日:
:
個人チャレンジ
昨日は、板橋Cityマラソンに出場してきました。
1年ぶりのフルマラソンでしたが、このところ怠けてばかりいて全然練習をサボっていました。
なので、完走できるかどうかとても不安ではあったのですが、
自己ワースト記録ではありましたが
何とか完走できました。
普段の仕事や生活の中で、辛いことっていっぱいあるけど、
ついつい自分以外の、「人」や「環境」のせいにして言い訳をしてしまいがち
マラソン大会は嘘をつきません
申し込んだのも自分だし、
やろうと決めたのも自分
風が吹こうが、暑かろうが、寒かろうが、
走る人全員が同じ環境であり、苦しい環境でもあります。
「雪が降っても自分の責任」
尊敬する浜口隆則さんの言葉が身にしみます。
走るのが好きな人は別として、
私の場合、あえて自分をこのような場に置かないとダメな人間になってしまいそうで
よせばいいのに、参加ボタンを押してしまいます(笑)
■ランタイム:6:40;41(スタート号砲より)
■距離:43.61km
■カロリー:3091kcal
■歩数:50,167歩
関連記事
-
-
【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.013〜ちょっとまった!その洋服捨てないで!〜】
お気に入りの服の色が褪せてきてしまった。流行の色に合わなくなってしまった。だから捨てる。または、リ
-
-
1秒で起こっていること
『1秒の世界』ダイヤモンド社 ISBN4-478-87099-3 によりますと、1秒間に地
-
-
21日間のチャレンジ中に・・・
心が変われば態度が変わる。態度が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば
-
-
【10月は食品ロス削減月間〜No.1:賞味期限切れ飲料水の活用】
10月は食品ロス削減月間だそうです。この1ヶ月、このテーマを考え、自分でできることは何か?実行して
-
-
【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.011〜豆腐編〜】
プラスチック容器を持ち帰らず、マイ容器持参での買い物チャレンジ!今回は、横浜橋商店街入り口近くに
-
-
カヤックに乗って大岡川クリーンアップ
2月の第三土曜日、横浜の中心部を流れる大岡川のクリーンアップ活動に参加してきました。今回は
- PREV
- プロボノ活動(大岡川をきれいにするぞ!)
- NEXT
- 新しいロゴとともに