100キロウォーク2016への挑戦(3)
公開日:
:
個人チャレンジ
GW最後の休日は、歩き仲間が企画した金時山ハイキングに急遽参加させてもらうことになりました。自分の課題としては、100キロの前に体力と精神力を少しでもつけておくこと。そして、今年新たに更新したザックを試すこと。
そのため、ザックに荷物を詰めての山行となりました。7キロ〜8キロの荷物を詰めたつもりが、実際には10キロ超となっていて、急な上り坂でばててしまった原因もつかむことができました。
今年は100キロの他にも、ソロ・テント泊山行などもチャレンジしてみたいと考えているので、今回の金時山は勉強になりました。
関連記事
-
-
パラカップ2016を走りました
今日は、個人チャレンジの話を聞いてください。 そもそも何故走り始めたか? 答は『自分で走ろう
-
-
THE BIG ISSUE への支援
『ビッグイシュー』という雑誌をご存知ですか?ホームレスの人たちへの、仕事支援の仕組みの一つで、1冊
-
-
祝!副島さんリオ・パラリンピック出場決定
株式会社オオスミとして僅かばかりの企業協賛を、そして個人としてはできる限りの声援を送っている副島正純
-
-
【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.011〜豆腐編〜】
プラスチック容器を持ち帰らず、マイ容器持参での買い物チャレンジ!今回は、横浜橋商店街入り口近くに
-
-
運河を利用した物資輸送
私たちオオスミも参加しているNPO法人Hama Bridge 濱橋会のイベントのお手伝いに参加して
-
-
【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.005〜蜜蝋ラップ編〜】
『みつろうラップ』聞いたことある方も多いと思いますが、最近わたしはよく使います。蜜蝋(みつろう)は
-
-
21日間のチャレンジ中に・・・
心が変われば態度が変わる。態度が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば
-
-
100kmウォーク2016への挑戦(2)
【2015大会軌跡】かしみーる3Dより[/caption] これは昨年(
- PREV
- 100kmウォーク2016への挑戦(2)
- NEXT
- 環境分析ラボをご見学頂いています