100キロウォーク2016への挑戦(3)
公開日:
:
個人チャレンジ
GW最後の休日は、歩き仲間が企画した金時山ハイキングに急遽参加させてもらうことになりました。自分の課題としては、100キロの前に体力と精神力を少しでもつけておくこと。そして、今年新たに更新したザックを試すこと。
そのため、ザックに荷物を詰めての山行となりました。7キロ〜8キロの荷物を詰めたつもりが、実際には10キロ超となっていて、急な上り坂でばててしまった原因もつかむことができました。
今年は100キロの他にも、ソロ・テント泊山行などもチャレンジしてみたいと考えているので、今回の金時山は勉強になりました。
関連記事
-
-
THE BIG ISSUE への支援
『ビッグイシュー』という雑誌をご存知ですか?ホームレスの人たちへの、仕事支援の仕組みの一つで、1冊
-
-
畑仕事(DAY 0)
コロナ禍で、私自身の考え方が少し変わったことの中で、「食」に関することがあります。日本は食料を海外
-
-
海プラ拾い(城ヶ島)
知り合いの水中写真家の豊田氏が主催する城ヶ島プラごみ拾い作戦に参加してきました。ダイバーや
-
-
古いカレンダーでメモ帳
2019年 年明け最初の家での仕事がコレ。配りきれなかった古いカレンダー(2018年カレンダー)を
-
-
【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.012〜スタバでフラペチーノ編〜】
今回はスターバックスで、マイ容器にフラペチーノを入れてもらう作戦。レジで『持ってきた容器にフラペチ
-
-
なぜ八ヶ岳に登ったか?(その5)
2007年1月からチャレンジしている”歩いて日本海を目指す旅”の(その5)を書きます。 現時点
- PREV
- 100kmウォーク2016への挑戦(2)
- NEXT
- 環境分析ラボをご見学頂いています