パラカップ2016を走りました
公開日:
:
個人チャレンジ
今日は、個人チャレンジの話を聞いてください。
そもそも何故走り始めたか?
答は『自分で走ろうと決めたから』です。
そして、そこから逃げないように、色々な人にそう宣言してしまったのです。
人から言われたことは、なるべくやりたくない。
これは子供の頃からずっとそうでした。
抵抗しり、
反抗したり、
自分の事は自分で決める!
と随分わがままを言ってきました。
でも、考えてみると
いつ『自分のことは自分で決めたか?』
思い返すと・・・
あまりありません。
ただ、日々を過ごし、
忙しさにかまけて
『いつかこうなったらいいなぁ~』
『時間がとれたら、いろいろとやってみたいなぁ~』
なんて思う日々を過ごしていただけだということに気づきました。
人から言われたことや、
現状から何か変わることに対しては反抗し、
なるべく現状維持をしたいという気持ちになりますが、
自分で決めたことは、ワクワクしながら挑戦することができるのです。
それがたとえ嫌いな『走り』だとしても。
前文が長くなりました。
体を動かすことは嫌いではありません。
でも、ずっと心の中に秘めていた
『そろそろ走らなきゃだめかな?』を実現する日が来ました。
知り合いから『サポートしてくれるから是非おいでよ!』と言われた
長崎県五島列島の夕焼けマラソン(ハーフ)です。
10kmは走れるようになっていたのですが、20kmはまだ未知の世界。
『半分走れたら、本番なら行けるよ!』
という言葉を信じて出場
結果は、見事リタイヤ・・・
情けないことに
もう途中から歩いてしまって
雨も降ってきて
心も体も折れてしまいました(言い訳ですが)。
18km地点で回収バスに乗せられて、
ゴールで待っていてくれた仲間に合わせる顔がありませんでした。
とても恥ずかしい気持ちでいっぱいでした。
翌年
元陸上部でランナーの女子社員にそんな話をすると、
『社長、いい大会がありますよ!』
と、パラカップの話をしてくれました。
制限時間も何とかなりそうだし、何よりもスタッフの暖かい対応が素晴らしいと聞く。
このチャンスを逃してはいけない。
そう思い、リベンジのエントリー。
結果、ハーフラマラソンを初完走することが出来ました。
それから毎年出ようと決めたパラカップ。
ハーフが完走できたんだから、次はフルマラソンだ!
そう思ってエントリーした横浜マラソン2015
2016年は、東京マラソンと横浜マラソンのダブルエントリー&完走もできました。
走るのはキツイ
でも、『走ろう!』
と自分で思ったから今があります。
これからも、自分自身からどんどん行動が起こせる
そんな人になりたいです。
カッコイイ大人になりたいです。
関連記事
-
-
畑仕事(Day5)ちょっと収穫
今朝、畑で少しだけ収穫してきました。朝採れの無農薬野菜!オリジナルドレッシングで美味しく頂
-
-
BLUE PLANET Ⅱ
見逃した番組をオンデマンドで見る神秘な海 深海の海底 生存競争・・・そこに住む生き物たちが繰り広げ
-
-
【NOプラスチック!30分間拾ってみたVol.001@由比ヶ浜(鎌倉)】
30分でどれだけのプラスチックゴミが拾えるのか?休日の朝のチャレンジが始まりました。第1回は、先日
-
-
熊本城主になりました
熊本城復元整備基金の『復興城主』制度に寄付をしただけなのですが。 被災した熊本城を復旧・復興
-
-
【NOプラスチックでやってみた Vol.001 〜街中サイクリング〜】
天気の良い休日、NOプラスチックで街中サイクリングにチャレンジしました。赤レンガ倉庫の前で自撮り!
-
-
1秒で起こっていること
『1秒の世界』ダイヤモンド社 ISBN4-478-87099-3 によりますと、1秒間に地
-
-
【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.002 〜北鎌倉散歩〜】
プラスチックに頼らない街歩き散歩に行ってきました。電車に乗る時は、プラスチックカードを使わず交通系
-
-
プレゼンテーション研修の修了
約半年に渡るプレゼン研修が終了しました。 私たちオオスミでは、様々な場面でプレゼンテーションを
- PREV
- プレゼンテーション講座を受講しています
- NEXT
- 私の参考図書『道は開ける』