パラカップ2016を走りました
公開日:
:
個人チャレンジ
今日は、個人チャレンジの話を聞いてください。
そもそも何故走り始めたか?
答は『自分で走ろうと決めたから』です。
そして、そこから逃げないように、色々な人にそう宣言してしまったのです。
人から言われたことは、なるべくやりたくない。
これは子供の頃からずっとそうでした。
抵抗しり、
反抗したり、
自分の事は自分で決める!
と随分わがままを言ってきました。
でも、考えてみると
いつ『自分のことは自分で決めたか?』
思い返すと・・・
あまりありません。
ただ、日々を過ごし、
忙しさにかまけて
『いつかこうなったらいいなぁ~』
『時間がとれたら、いろいろとやってみたいなぁ~』
なんて思う日々を過ごしていただけだということに気づきました。
人から言われたことや、
現状から何か変わることに対しては反抗し、
なるべく現状維持をしたいという気持ちになりますが、
自分で決めたことは、ワクワクしながら挑戦することができるのです。
それがたとえ嫌いな『走り』だとしても。
前文が長くなりました。
体を動かすことは嫌いではありません。
でも、ずっと心の中に秘めていた
『そろそろ走らなきゃだめかな?』を実現する日が来ました。
知り合いから『サポートしてくれるから是非おいでよ!』と言われた
長崎県五島列島の夕焼けマラソン(ハーフ)です。
10kmは走れるようになっていたのですが、20kmはまだ未知の世界。
『半分走れたら、本番なら行けるよ!』
という言葉を信じて出場
結果は、見事リタイヤ・・・
情けないことに
もう途中から歩いてしまって
雨も降ってきて
心も体も折れてしまいました(言い訳ですが)。
18km地点で回収バスに乗せられて、
ゴールで待っていてくれた仲間に合わせる顔がありませんでした。
とても恥ずかしい気持ちでいっぱいでした。
翌年
元陸上部でランナーの女子社員にそんな話をすると、
『社長、いい大会がありますよ!』
と、パラカップの話をしてくれました。
制限時間も何とかなりそうだし、何よりもスタッフの暖かい対応が素晴らしいと聞く。
このチャンスを逃してはいけない。
そう思い、リベンジのエントリー。
結果、ハーフラマラソンを初完走することが出来ました。
それから毎年出ようと決めたパラカップ。
ハーフが完走できたんだから、次はフルマラソンだ!
そう思ってエントリーした横浜マラソン2015
2016年は、東京マラソンと横浜マラソンのダブルエントリー&完走もできました。
走るのはキツイ
でも、『走ろう!』
と自分で思ったから今があります。
これからも、自分自身からどんどん行動が起こせる
そんな人になりたいです。
カッコイイ大人になりたいです。
関連記事
-
-
なぜ八ヶ岳に登ったか?(その1)
2015年5月から4回に分けて八ヶ岳を縦走しました。 その訳は・・・ 実は2007年1月
-
-
【10月は食品ロス削減月間〜No.1:賞味期限切れ飲料水の活用】
10月は食品ロス削減月間だそうです。この1ヶ月、このテーマを考え、自分でできることは何か?実行して
-
-
祝!副島さんリオ・パラリンピック出場決定
株式会社オオスミとして僅かばかりの企業協賛を、そして個人としてはできる限りの声援を送っている副島正純
-
-
BLUE PLANET Ⅱ
見逃した番組をオンデマンドで見る神秘な海 深海の海底 生存競争・・・そこに住む生き物たちが繰り広げ
-
-
なぜ八ヶ岳に登ったか?(その3)
2007年1月からチャレンジしている”歩いて日本海を目指す旅”の、その3としてブログを書きます。
-
-
運河を利用した物資輸送
私たちオオスミも参加しているNPO法人Hama Bridge 濱橋会のイベントのお手伝いに参加して
-
-
【NOプラスチック!30分間拾ってみた】Vol.002逗子海岸
2021年5月30日、ゴミゼロの日に先がけて、プラごみ拾いを行なってきました。30分でどれだけプラ
-
-
あじさい救済プロジェクト
本社の周囲を花壇にしようというCSR委員会プロジェクトですが、昨今のコロナの影響で進行が
- PREV
- プレゼンテーション講座を受講しています
- NEXT
- 私の参考図書『道は開ける』