SDGs 17のゴール
最近よく耳にする『SDGs』。これは2015年9月にニューヨーク国連本部で開催された持続可能な開発のための2030アジェンダ採択のための首脳会議国連総会で採択されたもので、私たち人類が解決していくべき指針となっています。
人間は便利な暮らしができるようになってきました。でもその一方で地球環境の悪化の進行は速く、またそれが元となる紛争が絶えません。環境省の環境白書の冒頭の部分にも『国際社会全体が、これらの人間活動に伴い引き起こされる諸問題を喫緊の課題として認識し、 協働して解決に取り組んで行くことを決意した画期的な合意』と書かれています。
地球に暮らす我々一人ひとりが、個人で、そして組織を通してこの地球を守っていきたいと強く思います。最近のニュースでも、ピコ太郎さんのPPAP SDGsバージョンでも有名になりましたね。
関連記事
-
-
廃タイヤからサンダル
日常、車のタイヤには大変恩恵を受けていますが、使い終わったらどうなるのでしょうか?
-
-
リバー・クリーンアップに参加
https://www.youtube.com/watch?v=vUk2y4yizhc 先週の
-
-
【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.012〜スタバでフラペチーノ編〜】
今回はスターバックスで、マイ容器にフラペチーノを入れてもらう作戦。レジで『持ってきた容器にフラペチ
-
-
第52期 経営計画発表会
第52期のスタートです。昨日、2019年11月16日は全社員で行う経営計画発表会の日でした
-
-
横浜市大で講義に参加させていただきました
【横浜市立大学でお話しさせて頂きました】 ご縁あって横浜市立大学経営科学系の学生さんに、”経営
-
-
【鎌倉で楽しいECOあそび+学び 〜第1回一般向けカマクラス〜】
オオスミ社の環境クラス『カマクラス』を開催しました。眉間にシワを寄せた“環境教育“的な講習
-
-
11/10(土) 第6回横浜運河パレードでワークショップ開催!!
11月10日(土)第6回横浜運河パレードでワークショップ開催!! 横浜運河パレード