不都合な真実2
ドキュメンタリー映画『不都合な真実2』を観てきました。
世界経済の発展と、先進国・途上国の思惑、そして政治の世界について環境の視点で改めて考えることができました。
経済価値を高めることに夢中になっている人類への警鐘。
自然・環境に対し敬意をはらい
かけがえのない惑星地球に、人類は住まわせてもらっていることをもう一度考えなければならないと感じました。
500名収容の映画館に、10名も観客がいないということも、
環境問題に対する認知度や意識が高くない現状を感じました。
でも、それを高めるのは誰か?
それも、私たちの仕事の一部です。
COP23が閉幕し、日本がどこへ向かっていくのか?
CO2の問題、原発の関わりについても課題は山積み。
我々はどう立ち向かうべきなのでしょうね。
それとも・・・
べき論ではないのかな?
関連記事
-
-
かながわ海岸美化財団をサポートさせて頂きます
株式会社オオスミは、公益財団法人かながわ海岸美化財団を支援させて頂くことになりました。この
-
-
リバー・クリーンアップに参加
https://www.youtube.com/watch?v=vUk2y4yizhc 先週の
-
-
本から得たもの(自分を支える学び・その6)
本から得たもの。 それはとてつもない情報量と、感情を揺さぶる魂。 と言うと大げさかもしれ
-
-
【子供たちとプラスチックのお勉強】
縁あって、1歳〜6歳の保育園児たちへのプラスチック授業を行ってきました。子供たちが近くの海岸で拾っ
-
-
インタビューして頂きました
”オンリーストーリー”という経営者にスポットを当てたインタビューシリーズに登場させて頂きました。
-
-
自販機からペットボトルをなくしました
株式会社オオスミ本社の自動販売機からペットボトルをなくしました。これだけプラゴミが話題にな
- PREV
- 株式会社オオスミ 創業50年記念式典
- NEXT
- 海の幸