不都合な真実2
ドキュメンタリー映画『不都合な真実2』を観てきました。
世界経済の発展と、先進国・途上国の思惑、そして政治の世界について環境の視点で改めて考えることができました。
経済価値を高めることに夢中になっている人類への警鐘。
自然・環境に対し敬意をはらい
かけがえのない惑星地球に、人類は住まわせてもらっていることをもう一度考えなければならないと感じました。
500名収容の映画館に、10名も観客がいないということも、
環境問題に対する認知度や意識が高くない現状を感じました。
でも、それを高めるのは誰か?
それも、私たちの仕事の一部です。
COP23が閉幕し、日本がどこへ向かっていくのか?
CO2の問題、原発の関わりについても課題は山積み。
我々はどう立ち向かうべきなのでしょうね。
それとも・・・
べき論ではないのかな?
関連記事
-
-
横浜市大で講義に参加させていただきました
【横浜市立大学でお話しさせて頂きました】 ご縁あって横浜市立大学経営科学系の学生さんに、”経営
-
-
オオスミ・ベトナム駐在所
14回目のベトナム出張に行ってきました。 駐在所を設置してから初めての訪越。 毎
-
-
クローズアップ現代をみて下さい
地球環境問題は、長い周期の一片ではなく喫緊の課題だと私は強く思っています。 2019年9月2
-
-
イヤーブック第6号(2017-2018)完成しました
イヤーブック第6号(2017ー2018)が完成しました。今号は、創業50
-
-
この部屋のCO2濃度ってどのくらい?
月曜日の朝は全体朝礼の日。 今日は、調査第二グループのSリーダーが朝礼の司会を務めてくれました
-
-
溶接ヒューム法改正セミナー
2021年2月17日(水)15:00~16:30 無料オンラインセミナーを開催します。今年、令和3
-
-
曜日毎のブログ・テーマを決めました
何となく、書きたい時に書く、更新頻度が少ない・・・ そんなこのブログでしたが、一念発起! 曜日毎
-
-
無料!環境オンラインセミナー始動
株式会社オオスミではプロフェッショナル向けのオンラインセミナーを開催しております。受講し
- PREV
- 株式会社オオスミ 創業50年記念式典
- NEXT
- 海の幸