元旦に地球を考える 2018
公開日:
:
使命
新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
このイラストは、未来の地球の環境的な豊かさを表したものです。
つまりビジョン。
ビジョンが明確になると、現状とのギャップが分かります。それを問題と定義します。
問題を解決するために、課題を挙げます。
一つ一つの課題に、具体的なゴールの時期や、数量や、達成のイメージを作ります。これが目標。
目標があると、達成しようと行動し、努力します。
今、世界ではこの地球のために様々な目標が作られています。
それを達成させるのは誰でしょうか?
私たちひとりひとりです。
でも、個人の力ではなかなか大きな力とはなりません。
私は、企業や団体がその中心にいたら良いなと考えています。
環境のため
地球のため
そしてそれが私たちの生活のためにつながる。
そんな世の中が実現できたら良いなと考えています。
私たちオオスミは小さな会社です。
でも、タグボートや、水先案内人にはなれると信じています。
未来のビジョンを、実際に見ることができる世界にするために。
目標を達成するために。
そして私たちの使命を果たすために
頑張って行きたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
関連記事
-
2019年卒定期採用のエントリーを開始しました
今年も、多くの方にオオスミという会社を知って頂きたい・・・ 私たちの取り組みを聞いて頂きたい・
-
インタビューして頂きました
”オンリーストーリー”という経営者にスポットを当てたインタビューシリーズに登場させて頂きました。
-
クローズアップ現代をみて下さい
地球環境問題は、長い周期の一片ではなく喫緊の課題だと私は強く思っています。 2019年9月2
-
51期 始動しました
株式会社オオスミの第51期がスタートしました。 50周年となりますが、昨年創業50年記念祭を創
-
世界を目指す若者を応援しよう
世界を目指す若者を応援しよう そう思ったのは、横浜市国際局でお世話になるKさんからお伺
-
第52期 経営計画発表会
第52期のスタートです。昨日、2019年11月16日は全社員で行う経営計画発表会の日でした
-
アイデアを募集するポータルサイトのような、プラットフォームがあるといい
コロナ対策の一環として、様々なアイデアを募集し、それを日本の技術で実現するそんなことができたらいい
- PREV
- 2017年 忘年会
- NEXT
- 2019年卒定期採用のエントリーを開始しました