*

日越親善・本邦研修

公開日: : イノベーション, 使命, 省エネ

【日越親善・本邦研修】

本日から一週間、JICA普及化事業関連でお世話になったベトナムの方々の本邦研修が始まります。ダナン市商工局、ダナン市投資計画局、人民委員会、外務局、工業奨励センター、PMC社から多くの方をお迎えしました。

私たちがお世話になっているのは、

外務省案件(JICA)採択案件

簡易測定を用いた省エネ診断・対策提案事業および環境教育推進の案件化調査

(2013年度政府開発援助海外経済協力事業)

簡易測定法を用いた省エネ診断技術の普及・実証事業

(2014年度中小企業海外展開支援事業~普及・実証事業~)

です。

 

 

今日は、お土産に、ダナン市名所のドラゴン橋の竹細工模型を頂きました。ありがとうございます。

Em cám ơn anh nhiều.

vetn1 vetn2 vetn4 vetn5 vetn3

関連記事

ブループラネットⅡ 2019年3月放映?

欧州の各国が海洋プラスチック憲章に合意した背景には、英BBC放送制作のドキュメンタリー『ブループラ

記事を読む

51期 始動しました

株式会社オオスミの第51期がスタートしました。 50周年となりますが、昨年創業50年記念祭を創

記事を読む

2020年 始動

謹賀新年 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 2020年、何か特別なこと(良いこ

記事を読む

ベトナムにて

先週からベトナムに海外出張に行っておりました。 海外でのビジネスモデル構築のためのマーケティン

記事を読む

社内研修終了は本当のスタート

昨年の期首より行っていた『分析技術リーダー研修』が昨日終了しまいた。 分析技術グループを率いる

記事を読む

元旦に地球を考える 2018

新年明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 &nbs

記事を読む

ベトナムで省エネします

JICA草の根パートナー型に、横浜国立大学さまと共同で応募し採択を頂きました。 ベト

記事を読む

百年の愚行

『百年の愚行』を読んだ。 衝撃的な写真と文に心を打たれた。 我々が目指している

記事を読む

充電は太陽光発電で

天気のよい休日。自宅で太陽の光を浴びる。自分だけではもったいないので携帯電話も太陽光で充電。

記事を読む

アイデアを募集するポータルサイトのような、プラットフォームがあるといい

コロナ対策の一環として、様々なアイデアを募集し、それを日本の技術で実現するそんなことができたらいい

記事を読む

株式会社オオスミ代表取締役社長 1966年横浜市に生まれる。学校卒業後、バブル期に一部上場企業に就職。その後、建築設備業の営業職を経て、現在のオオスミに入社。2003年に代表取締役に就任。先代から引き継いだ組織の経営方針転換中に、リーマンショックの影響で経営の厳しさに直面。その後、社員と共に“使命”を確立し経営の立て直しを図り現在に至る。

プロフィール詳細

facebook

“美味しいコーヒーを飲む”からゴミを減らすツール「コーヒードリッパー」

noteに記事をアップしました。こちらからご覧ください。 ht

オオスミ社の自動販売機には○○がない!?

noteというサイトに記事をアップしました。こちらをご覧ください。

ブログ移行中

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。現在、ブログをnot

【10月は食品ロス削減月間〜No.1:賞味期限切れ飲料水の活用】

10月は食品ロス削減月間だそうです。この1ヶ月、このテーマを考え、自

【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.013〜ちょっとまった!その洋服捨てないで!〜】

お気に入りの服の色が褪せてきてしまった。流行の色に合わなくなってしま

もっと見る

PAGE TOP ↑