*

【子供たちとプラスチックのお勉強】

縁あって、1歳〜6歳の保育園児たちへのプラスチック授業を行ってきました。子供たちが近くの海岸で拾ってくれたプラスチックを、私が会社の分析装置を使ってプラスチックの種類を特定し、その報告を兼ねての授業となりました。

『海のくじらさんや、鳥さんが餌と間違えてプラスチックを食べないようにするには、どうしたらいいかな?』の質問にたくさんのアイデアがありました。

彼ら自身が、そして私たち大人も、自分の頭で考えることがなによりも大切だと改めて考えさせられました。

機会を頂いた小針さん、ミリオングローバルキッズの杉山社長、そしてイッサ君!貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!

※写真は許可を頂き掲載しております。

関連記事

【10月は食品ロス削減月間〜No.1:賞味期限切れ飲料水の活用】

10月は食品ロス削減月間だそうです。この1ヶ月、このテーマを考え、自分でできることは何か?実行して

記事を読む

エコな移動手段

車、バス、自転車、徒歩・・・移動手段にはいろいろありますが、今日はバイクシェアサービス(シェアサイ

記事を読む

無料!環境オンラインセミナー始動

 株式会社オオスミではプロフェッショナル向けのオンラインセミナーを開催しております。受講し

記事を読む

【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.007〜会社の自動販売機〜】

この自動販売機、一般的なものとちょっと違うのです。どこが違うか分かりますか?  そう!ペッ

記事を読む

横浜市大で講義に参加させていただきました

【横浜市立大学でお話しさせて頂きました】 ご縁あって横浜市立大学経営科学系の学生さんに、”経営

記事を読む

古いテントのリニューアル

テントクリーニング.comというサービスをご存知でしょうか?名前の通り、テントをクリーニン

記事を読む

【NOプラスチック!30分間拾ってみたVol.001@由比ヶ浜(鎌倉)】

30分でどれだけのプラスチックゴミが拾えるのか?休日の朝のチャレンジが始まりました。第1回は、先日

記事を読む

シロクマと未来

オオスミ社とスターブランド社と共同編集をしている雑誌『ゼロクロニクル』の次号で販売予定のシ

記事を読む

2016年もお世話になりました

2016年が暮れようとしております大晦日。 私たち株式会社オオスミは29日より新年4日までお休

記事を読む

【鎌倉で楽しいECOあそび+学び 〜第1回一般向けカマクラス〜】

オオスミ社の環境クラス『カマクラス』を開催しました。眉間にシワを寄せた“環境教育“的な講習

記事を読む

株式会社オオスミ代表取締役社長 1966年横浜市に生まれる。学校卒業後、バブル期に一部上場企業に就職。その後、建築設備業の営業職を経て、現在のオオスミに入社。2003年に代表取締役に就任。先代から引き継いだ組織の経営方針転換中に、リーマンショックの影響で経営の厳しさに直面。その後、社員と共に“使命”を確立し経営の立て直しを図り現在に至る。

プロフィール詳細

facebook

“美味しいコーヒーを飲む”からゴミを減らすツール「コーヒードリッパー」

noteに記事をアップしました。こちらからご覧ください。 ht

オオスミ社の自動販売機には○○がない!?

noteというサイトに記事をアップしました。こちらをご覧ください。

ブログ移行中

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。現在、ブログをnot

【10月は食品ロス削減月間〜No.1:賞味期限切れ飲料水の活用】

10月は食品ロス削減月間だそうです。この1ヶ月、このテーマを考え、自

【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.013〜ちょっとまった!その洋服捨てないで!〜】

お気に入りの服の色が褪せてきてしまった。流行の色に合わなくなってしま

もっと見る

PAGE TOP ↑