*

【東大和市立第一中学校2年生の生徒さんに向けて環境授業を行いました】

先日、東大和市立第一中学校2年生の生徒さん向けに、職業体験の一環で授業を受け持たせて頂きました。

内容は「環境の仕事」。環境の仕事の面白さや、大変さ、そしてやりがいなどをまとめ、時々質疑応答などをいれながら50分のプログラムにしました。

一生懸命、真剣な眼差しで授業を受けてくれて、また環境の大切さの理解をしてくれていることを嬉しく思いました。

我々大人が、地球を汚してしまった負の部分を少しでもきれいにして次の世代に託したいと思います。

とても素晴らしい機会を与えて頂きました関係者の皆様に感謝申し上げます。私自身とてもよい勉強になりました。

後日、生徒さんたちから感想文を頂きました!みんな素晴らしい!
そして、これは私の宝物になりました。

関連記事

明るい道沿いに

オオスミ社CSR委員会の発案で会社の周りを植物でかざります。植物だけじゃなく、様々な趣向を凝らして

記事を読む

【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.004〜エコバッグ編〜】

『エコバッグ』 買い物に行くときに欠かせないバッグ。でも、最近少しエコバッグが増えてきてしま

記事を読む

マネジメント(自分を支える学び・その7)

私には、自分を支える”学び”が7つあると書きました。 そのうちの最後の一つ、大変重要な学びが”

記事を読む

【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.011〜豆腐編〜】

 プラスチック容器を持ち帰らず、マイ容器持参での買い物チャレンジ!今回は、横浜橋商店街入り口近くに

記事を読む

会社説明会で”使命”を語りました

本日は、来2017年度新卒採用のための会社説明会を開催しました。 忙しい中、大勢の学生さん

記事を読む

ホワイトデーにチョコレート

ホワイトデーのプレゼント用にチョコレートを購入しました。東京・自由が丘にフラッグシップの店舗を持ち

記事を読む

溶接ヒューム法改正セミナー

2021年2月17日(水)15:00~16:30 無料オンラインセミナーを開催します。今年、令和3

記事を読む

企業の行く末

  先輩経営者の会社に学ぶこと。 企業の寿命は平均30年と言われていま

記事を読む

平成31年 入社式

平成31年4月1日、平成最後の入社式が行われました。 彼らは、同時に令和元年入社組(実際には

記事を読む

SDGs 17のゴール

    最近よく耳にする『SDGs』。これは2015年9月に

記事を読む

株式会社オオスミ代表取締役社長 1966年横浜市に生まれる。学校卒業後、バブル期に一部上場企業に就職。その後、建築設備業の営業職を経て、現在のオオスミに入社。2003年に代表取締役に就任。先代から引き継いだ組織の経営方針転換中に、リーマンショックの影響で経営の厳しさに直面。その後、社員と共に“使命”を確立し経営の立て直しを図り現在に至る。

プロフィール詳細

facebook

“美味しいコーヒーを飲む”からゴミを減らすツール「コーヒードリッパー」

noteに記事をアップしました。こちらからご覧ください。 ht

オオスミ社の自動販売機には○○がない!?

noteというサイトに記事をアップしました。こちらをご覧ください。

ブログ移行中

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。現在、ブログをnot

【10月は食品ロス削減月間〜No.1:賞味期限切れ飲料水の活用】

10月は食品ロス削減月間だそうです。この1ヶ月、このテーマを考え、自

【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.013〜ちょっとまった!その洋服捨てないで!〜】

お気に入りの服の色が褪せてきてしまった。流行の色に合わなくなってしま

もっと見る

PAGE TOP ↑