【東大和市立第一中学校2年生の生徒さんに向けて環境授業を行いました】
先日、東大和市立第一中学校2年生の生徒さん向けに、職業体験の一環で授業を受け持たせて頂きました。
内容は「環境の仕事」。環境の仕事の面白さや、大変さ、そしてやりがいなどをまとめ、時々質疑応答などをいれながら50分のプログラムにしました。

一生懸命、真剣な眼差しで授業を受けてくれて、また環境の大切さの理解をしてくれていることを嬉しく思いました。
我々大人が、地球を汚してしまった負の部分を少しでもきれいにして次の世代に託したいと思います。

とても素晴らしい機会を与えて頂きました関係者の皆様に感謝申し上げます。私自身とてもよい勉強になりました。
後日、生徒さんたちから感想文を頂きました!みんな素晴らしい!
そして、これは私の宝物になりました。

関連記事
-
-
無料給水所が広がり始めている
無印良品が手がける無料給水所。店舗の中に無料給水機を設けて自由にマイボトルに水を汲むことができます
-
-
熊本城主になりました
熊本城復元整備基金の『復興城主』制度に寄付をしただけなのですが。 被災した熊本城を復旧・復興
-
-
インタビューして頂きました
”オンリーストーリー”という経営者にスポットを当てたインタビューシリーズに登場させて頂きました。
-
-
YUSA/横浜市事業提携発表会
私たちオオスミも加盟する一般社団法人YOKOHAMA URBAN SOL
-
-
【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.011〜豆腐編〜】
プラスチック容器を持ち帰らず、マイ容器持参での買い物チャレンジ!今回は、横浜橋商店街入り口近くに
-
-
ゼロクロニクル第2号完成
日本の脱プラとゼロウェイストに貢献したいという思いで発行しているZERO CHRONICL
-
-
【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.007〜会社の自動販売機〜】
この自動販売機、一般的なものとちょっと違うのです。どこが違うか分かりますか? そう!ペッ
-
-
溶接ヒューム法改正セミナー
2021年2月17日(水)15:00~16:30 無料オンラインセミナーを開催します。今年、令和3