100kmウォーク2016への挑戦(1)
公開日:
:
個人チャレンジ
2016年5月、またこの季節がやってきました。100キロウォーキングの大会に出場してきます。今年は初めての群馬大会。マラソンや長距離ウォーキングの前に必ず行うのが、カラダメンテナンスのための置き鍼です。私はよく膝が痛くなってしまうので、事前にメンテナンスをしてもらいます。6回目の100キロ大会!今年は完歩できるでしょうか?
関連記事
-
-
畑仕事(DAY 0)
コロナ禍で、私自身の考え方が少し変わったことの中で、「食」に関することがあります。日本は食料を海外
-
-
運河を利用した物資輸送
私たちオオスミも参加しているNPO法人Hama Bridge 濱橋会のイベントのお手伝いに参加して
-
-
100キロウォーク2016への挑戦(3)
GW最後の休日は、歩き仲間が企画した金時山ハイキングに急遽参加させてもら
-
-
三浦国際市民マラソンにチャレンジ
先日、三浦国際市民マラソン(ハーフ)に出場しました。 なんとか制限時間ぎりぎりでゴールができま
-
-
2016年100kmウォークに参加
自身6度目のチャレンジになる100kmウォーキング大会に参加してきました。 今年は『ぐんま10
-
-
なぜ八ヶ岳に登ったか?(その4)
2007年1月からチャレンジしている”歩いて日本海を目指す旅”の(その4)を書きます。 今回ご
-
-
SDGs #2飢餓をゼロに
個人的に主催した飲食を伴う会において、お会計時のお釣りをお預かりさせて頂き、年末に寄付をするという
- PREV
- 私の思考整理法
- NEXT
- 100kmウォーク2016への挑戦(2)