100kmウォーク2016への挑戦(1)
公開日:
:
個人チャレンジ
2016年5月、またこの季節がやってきました。100キロウォーキングの大会に出場してきます。今年は初めての群馬大会。マラソンや長距離ウォーキングの前に必ず行うのが、カラダメンテナンスのための置き鍼です。私はよく膝が痛くなってしまうので、事前にメンテナンスをしてもらいます。6回目の100キロ大会!今年は完歩できるでしょうか?
関連記事
-
-
古いカレンダーでメモ帳
2019年 年明け最初の家での仕事がコレ。配りきれなかった古いカレンダー(2018年カレンダー)を
-
-
【NOプラスチック!30分間拾ってみたVol.001@由比ヶ浜(鎌倉)】
30分でどれだけのプラスチックゴミが拾えるのか?休日の朝のチャレンジが始まりました。第1回は、先日
-
-
【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.006〜蜜蝋ラップ編②〜】
使い古した手拭いを再利用して、蜜蝋ラップを作ってみました。 作り方は簡単!綿素材の布に蜜蝋を熱で
-
-
【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.010〜おでん編〜】
スーパーマーケットで買い物をすると、やたらとプラごみが増える!なんて事ないですか?“NOプラスチッ
-
-
21日間のチャレンジ中に・・・
心が変われば態度が変わる。態度が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば
- PREV
- 私の思考整理法
- NEXT
- 100kmウォーク2016への挑戦(2)