SDGs #2飢餓をゼロに
個人的に主催した飲食を伴う会において、お会計時のお釣りをお預かりさせて頂き、年末に寄付をするということを2019年から始めました。
当初は、環境保全活動への取り組みに対する寄付を考えていたのですが、食べ物に起因するお金なので、食べ物でお返しをするということが良いのではないかと思い、国連WFPへの寄付を選びました。
僅かばかりの金額ですが、一緒に会食を共にした皆さんの心が世界中の飢餓で苦しむ子供たちに少しでも届けばと思います。小さなことですが、できることから実践!そんな思いで来年も続けていきます。

関連記事
-
-
個人ブランディング(自分を支える学び・その4)
自分を支える”学び”の第4回目は、”個人ブランディング”について学んだことをお話します。 とい
-
-
100キロウォーク2016への挑戦(3)
GW最後の休日は、歩き仲間が企画した金時山ハイキングに急遽参加させてもら
-
-
ゼロクロニクル第2号完成
日本の脱プラとゼロウェイストに貢献したいという思いで発行しているZERO CHRONICL
-
-
本年も宜しくお願い申し上げます
2021年の幕開けとなりましたが、依然としてコロナの影響で大変な世の中になっています。しかしいつ
-
-
横浜市大で講義に参加させていただきました
【横浜市立大学でお話しさせて頂きました】 ご縁あって横浜市立大学経営科学系の学生さんに、”経営
-
-
マネジメント(自分を支える学び・その7)
私には、自分を支える”学び”が7つあると書きました。 そのうちの最後の一つ、大変重要な学びが”
-
-
着るものもサスティナブルで選ぶ
地球環境を考える。環境保全のために本業で尽くす以外に、日常生活でも、多くの選択肢の中から環
-
-
リバー・クリーンアップに参加
https://www.youtube.com/watch?v=vUk2y4yizhc 先週の