*

THE BIG ISSUE への支援

公開日: : 個人チャレンジ, 社会貢献

『ビッグイシュー』という雑誌をご存知ですか?
ホームレスの人たちへの、仕事支援の仕組みの一つで、1冊450円の雑誌を売ると、売った人に230円の収入があるという構造になっている本です。

ビッグイシューのホームページによると、ロンドンで始まったこの仕組みですが日本では失敗するだろうと言われていたそうです。その理由は・・・

  1. 若者の活字離れ
  2. 雑誌の路上販売文化がない
  3. 優れたフリーペーパーが多く有料では買ってもらえない
  4. ホームレスの人からは買わない

しかし、2003年の創刊から16年間で 累計867万冊 を売り、ホームレスの人に13億2096万円の収入を提供できたそうです。

そして・・・
新型コロナウィルスの影響で、現在ホームレスの人たちの売り上げが立たなくなってきています。私たち一般の勤務者であってもなかなか仕事がうまく行かない中、路上で生活をしている人たちにとっては、唯一の収入源がなくなることは文字通り死活問題となります。

現在、『コロナ緊急3か月通信販売』の協力願いが出されています。
この取り組みは当社のブランディング戦略にもかかわって頂いている村尾隆介さんのFBで知りました。私も個人的に応援しました。もし、皆さんも一度手に取ってみようと思っていただける方がいらっしゃれば、この取り組みに参加しませんか?

関連記事

パラカップ2016を走りました

今日は、個人チャレンジの話を聞いてください。 そもそも何故走り始めたか? 答は『自分で走ろう

記事を読む

BLUE PLANET Ⅱ

見逃した番組をオンデマンドで見る神秘な海 深海の海底 生存競争・・・そこに住む生き物たちが繰り広げ

記事を読む

【10月は食品ロス削減月間〜No.1:賞味期限切れ飲料水の活用】

10月は食品ロス削減月間だそうです。この1ヶ月、このテーマを考え、自分でできることは何か?実行して

記事を読む

野外・新入社員研修〜アースデー2021に向けて〜

今年のアースデーに向けて、先日新入社員研修”KAMA CLASS”を行いました。 鎌倉で行う

記事を読む

インタビューして頂きました

”オンリーストーリー”という経営者にスポットを当てたインタビューシリーズに登場させて頂きました。

記事を読む

72時間ルール

村尾隆介さんの書籍『マイクレド』(かんき出版 ISBN978-4-7612-6628-8)

記事を読む

プロボノ活動(大岡川をきれいにするぞ!)

先日行ってきましたプロボノ活動の様子をアップします。    

記事を読む

行動するSDGs

今日は本の紹介です。『今日からできる!小さな会社のSDGs』村尾隆介著(青春出版社)ISB

記事を読む

なぜ八ヶ岳に登ったか?(その3)

2007年1月からチャレンジしている”歩いて日本海を目指す旅”の、その3としてブログを書きます。

記事を読む

熊本城主になりました

熊本城復元整備基金の『復興城主』制度に寄付をしただけなのですが。 被災した熊本城を復旧・復興

記事を読む

株式会社オオスミ代表取締役社長 1966年横浜市に生まれる。学校卒業後、バブル期に一部上場企業に就職。その後、建築設備業の営業職を経て、現在のオオスミに入社。2003年に代表取締役に就任。先代から引き継いだ組織の経営方針転換中に、リーマンショックの影響で経営の厳しさに直面。その後、社員と共に“使命”を確立し経営の立て直しを図り現在に至る。

プロフィール詳細

facebook

“美味しいコーヒーを飲む”からゴミを減らすツール「コーヒードリッパー」

noteに記事をアップしました。こちらからご覧ください。 ht

オオスミ社の自動販売機には○○がない!?

noteというサイトに記事をアップしました。こちらをご覧ください。

ブログ移行中

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。現在、ブログをnot

【10月は食品ロス削減月間〜No.1:賞味期限切れ飲料水の活用】

10月は食品ロス削減月間だそうです。この1ヶ月、このテーマを考え、自

【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.013〜ちょっとまった!その洋服捨てないで!〜】

お気に入りの服の色が褪せてきてしまった。流行の色に合わなくなってしま

もっと見る

PAGE TOP ↑