古いカレンダーでメモ帳

配りきれなかった古いカレンダー(2018年カレンダー)をハサミで解体。
我が家のメモ帳にさせて頂きました。
自社カレンダーの配れなかった分を考えると、発注量も再考する必要があるかもしれない・・・。
また、残念ながら社内に配布しきれなかったお客様から頂いたカレンダーたち、
これもリサイクルにまわる・・・
お金をかければよいのではない
リサイクルにまわすという免罪符で許されるわけでもない
ムダがなくなるような
不必要なものが生み出されないような
そんな社会が大切
環境の会社として、もう一度考え直さなければならないかなー?
ZERO WASTEを目指すために。
関連記事
-
-
【東大和市立第一中学校2年生の生徒さんに向けて環境授業を行いました】
先日、東大和市立第一中学校2年生の生徒さん向けに、職業体験の一環で授業を受け持たせて頂きました。
-
-
1秒で起こっていること
『1秒の世界』ダイヤモンド社 ISBN4-478-87099-3 によりますと、1秒間に地
-
-
無料給水所が広がり始めている
無印良品が手がける無料給水所。店舗の中に無料給水機を設けて自由にマイボトルに水を汲むことができます
-
-
海プラ拾い(城ヶ島)
知り合いの水中写真家の豊田氏が主催する城ヶ島プラごみ拾い作戦に参加してきました。ダイバーや
-
-
なぜ八ヶ岳に登ったか?(その4)
2007年1月からチャレンジしている”歩いて日本海を目指す旅”の(その4)を書きます。 今回ご
-
-
なぜ八ヶ岳に登ったか?(その2)
2007年1月からチャレンジしている”歩いて日本海を目指す旅”の、その2としてブログを書きます。
-
-
【NOプラスチックでやってみた Vol.001 〜街中サイクリング〜】
天気の良い休日、NOプラスチックで街中サイクリングにチャレンジしました。赤レンガ倉庫の前で自撮り!
- PREV
- さよなら平成
- NEXT
- レインフォレスト・アライアンス認証