*

古いカレンダーでメモ帳

公開日: : 最終更新日:2019/01/05 (月)環境問題, 個人チャレンジ

2019年 年明け最初の家での仕事がコレ。
配りきれなかった古いカレンダー(2018年カレンダー)をハサミで解体。
我が家のメモ帳にさせて頂きました。

自社カレンダーの配れなかった分を考えると、発注量も再考する必要があるかもしれない・・・。
また、残念ながら社内に配布しきれなかったお客様から頂いたカレンダーたち、
これもリサイクルにまわる・・・
お金をかければよいのではない
リサイクルにまわすという免罪符で許されるわけでもない
ムダがなくなるような
不必要なものが生み出されないような
そんな社会が大切

環境の会社として、もう一度考え直さなければならないかなー?
ZERO WASTEを目指すために。

関連記事

環境問題は見た目から!?

環境問題は多くのジャンルに分けられます。 水系の問題であれば、水質や底質(ヘドロなど)の中の有

記事を読む

SDGs 17のゴール

    最近よく耳にする『SDGs』。これは2015年9月に

記事を読む

なぜ八ヶ岳に登ったか?(その1)

2015年5月から4回に分けて八ヶ岳を縦走しました。 その訳は・・・ 実は2007年1月

記事を読む

千里の道も一歩から

  このところ春らしくなってきたので少し体を動かし始めました。 神奈川

記事を読む

海のプラゴミ拾い

先週の日曜日、神奈川県の大磯漁港から平塚までの海沿いを歩いて、プラゴミ拾いのボランティア活

記事を読む

【鎌倉で楽しいECOあそび+学び 〜第1回一般向けカマクラス〜】

オオスミ社の環境クラス『カマクラス』を開催しました。眉間にシワを寄せた“環境教育“的な講習

記事を読む

ゼロクロニクル第2号完成

日本の脱プラとゼロウェイストに貢献したいという思いで発行しているZERO CHRONICL

記事を読む

畑仕事(Day3)

日曜日の畑仕事の収穫は・・・人参🥕でもこれ、実はお向かいのプロの農家さんから間引き

記事を読む

熊本城主になりました

熊本城復元整備基金の『復興城主』制度に寄付をしただけなのですが。 被災した熊本城を復旧・復興

記事を読む

21日間のチャレンジ中に・・・

心が変われば態度が変わる。態度が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば

記事を読む

株式会社オオスミ代表取締役社長 1966年横浜市に生まれる。学校卒業後、バブル期に一部上場企業に就職。その後、建築設備業の営業職を経て、現在のオオスミに入社。2003年に代表取締役に就任。先代から引き継いだ組織の経営方針転換中に、リーマンショックの影響で経営の厳しさに直面。その後、社員と共に“使命”を確立し経営の立て直しを図り現在に至る。

プロフィール詳細

facebook

“美味しいコーヒーを飲む”からゴミを減らすツール「コーヒードリッパー」

noteに記事をアップしました。こちらからご覧ください。 ht

オオスミ社の自動販売機には○○がない!?

noteというサイトに記事をアップしました。こちらをご覧ください。

ブログ移行中

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。現在、ブログをnot

【10月は食品ロス削減月間〜No.1:賞味期限切れ飲料水の活用】

10月は食品ロス削減月間だそうです。この1ヶ月、このテーマを考え、自

【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.013〜ちょっとまった!その洋服捨てないで!〜】

お気に入りの服の色が褪せてきてしまった。流行の色に合わなくなってしま

もっと見る

PAGE TOP ↑