*

ビジネスの基本(自分を支える学び・その1)

公開日: : 最終更新日:2016/04/23 , 経営者としての学び, 経営資源

”ビジネスの基本”といっても、挨拶や身だしなみ、名刺交換の方法といったビジネスマナーではなく、マネジメントを学ぶ上で必要な基本的事項について学んだことについて書きます。当時の記録を見ると、2001年4月スタートとなっていますので、今から15年前、私が34歳の頃の話です。

私が学びを得た場は、ビジネス・マネジメント教育を行う会社が主催する”経営塾”。『お前は何も分かっちゃいないから、1年間研修に行って来い』という先代社長の命令で、しぶしぶ参加したのがきっかけでした。この研修のシリーズは、私一人ではなく毎年参加者を増やしてチームで学ぶということに発展します。

月に1度の2泊3日の宿泊型研修は、とにかくビジネスをマネジメントするための叩き込み教育です。『君たちはまず理論武装しなさい』という経営塾主催会社の会長の言葉が今でも思い出されます。企業財務に始まり、企業組織と人事、事業戦略、マーケティング戦略、IT・ノウハウ戦略、中期経営計画の作成、問題解決の考え方、業績達成への行動、タイムマネジメント、経営管理の要件、業務改革、顧客と経営環境・・・などなど、会社を経営する上で本当に必要な項目を学んだことになります。

学んでいる当時は、正直何をやっているのか?よく分かりませんでした。理解はできるのですが、現実と理論とは違うと思っていたのです。しかし”理論武装”の言葉通り、これらの学びが基礎となり、”現実”において壁にぶつかったとき、この学びが活かされることが多いことに驚愕しました。

しかし、学ぶことによって逆効果も出始めました。”理論武装”した生意気な私が、先代社長とぶつかることが多くなったのもこの頃からです。経験では大人と赤ちゃんぐらいの開きがあるものの、目標達成のために選択する手段の違いや、問題解決のために講じる対策手法や考え方が違うのです。『経験もないくせに生意気な!』、『こんなことならそんな研修行かせなければよかった!』などと言い争う場面もしばしばありました。今考えると、それは自分が成長した証としてのありがたい言葉として受け止めれば良かったのですが、血気盛んな30代ですから、とにかくぶつかりました。

でもまあ、そういうことがあったからこそ、今の自分があり、今の自分軸を作ることができていると感じています。

多くの学びの中で、私がとても気に入っていて、また現在の経営の軸ともなっている考え方があります。

・企業における”組織”とは、戦略目標を達成するための”手段”である。

・能力は”人”で定義しない。その人の”仕事”で判断する。

・仕事には”使命”が大切。これがないと”やらされ感”だけになる。

・マーケティングとは事業の最終成果、すなわち顧客の視点から見た全事業である。

・事業の8つの目標は
 ①マーケティング
 ②イノベーション
 ③経営資源(人)
 ④経営資源(モノ)
 ⑤経営資源(金)
 ⑥生産性
 ⑦利益
 ⑧社会的責任
であり、それぞれの目標を立てる前に、
 a.どこに集中するか?
 b.市場における地位(シェア)
を決めなければならない。

【2001年当時のノート】

【2001年当時のノート】

社長業挑戦ブログ的な話としてまとめますと、私自身本当にありがたく感謝しているのは、こういう”学び”の機会を与えてくれた先代社長の判断です。私もその部分を継承しながら、現在では次のような軸で”学び”を捉えています。
1.学びの機会をどんどん与えていく(それがイヤイヤであっても)。
2.自分自身も学び続ける。
3.学ぶときは”チームで学ぶ”
そして最後に
4.良い先生を見つける
ということで締めくくりたいと思います。

現在、この経営塾はもう存在しませんが、その流れを汲む当時の先生を見つけ出し(別の教育系会社の経営者となっていました)、特別にお願いして社内研修を行っています。若い頃、自分が学んだ先生に、また学ばせてもらう。こんなにありがたいことはありません。

関連記事

プレゼンテーション講座を受講しています

私たちオオスミのメンバーは、プレゼンテーションが上手にできるよう講座を受講しています。 プレゼンテ

記事を読む

no image

覚悟を決めて受け入れる

経営的ハプニングやアクシデントがあったときにどう対応するか? まず最初に考えるのは、最悪の事態

記事を読む

動画で学ぶ小さな会社のブランディング

昨夜はスターブランドクラブ・シークレットセミナーの日 うちの会社で作った動画のうち 採用用動

記事を読む

プレゼンテーション研修の修了

約半年に渡るプレゼン研修が終了しました。 私たちオオスミでは、様々な場面でプレゼンテーションを

記事を読む

戦略は目標を定めるものではなく方向を定められるに過ぎない

『P・F・ドラッカー 理想企業を求めて』エリザベス・ハース・イーダスハイム著、上田惇生訳(ダ

記事を読む

本年も宜しくお願い申し上げます

 2021年の幕開けとなりましたが、依然としてコロナの影響で大変な世の中になっています。しかしいつ

記事を読む

ミドル・マネジメント研修を計画する

M社の副社長にリーダー研修の相談に行きました。 当社に必要なミドルマネジメント層のさらなるパワ

記事を読む

企業の行く末

  先輩経営者の会社に学ぶこと。 企業の寿命は平均30年と言われていま

記事を読む

ダナン駐在所にて

ベトナム・ダナン駐在所の懇親会を開催しました。新たな仲間になったオオスミ社員の歓迎会も兼ねて!

記事を読む

成長の限界

環境のことを勉強している学生さんや、SDGsのサービスを生み出そうとしている人には、手に取って頂き

記事を読む

株式会社オオスミ代表取締役社長 1966年横浜市に生まれる。学校卒業後、バブル期に一部上場企業に就職。その後、建築設備業の営業職を経て、現在のオオスミに入社。2003年に代表取締役に就任。先代から引き継いだ組織の経営方針転換中に、リーマンショックの影響で経営の厳しさに直面。その後、社員と共に“使命”を確立し経営の立て直しを図り現在に至る。

プロフィール詳細

facebook

“美味しいコーヒーを飲む”からゴミを減らすツール「コーヒードリッパー」

noteに記事をアップしました。こちらからご覧ください。 ht

オオスミ社の自動販売機には○○がない!?

noteというサイトに記事をアップしました。こちらをご覧ください。

ブログ移行中

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。現在、ブログをnot

【10月は食品ロス削減月間〜No.1:賞味期限切れ飲料水の活用】

10月は食品ロス削減月間だそうです。この1ヶ月、このテーマを考え、自

【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.013〜ちょっとまった!その洋服捨てないで!〜】

お気に入りの服の色が褪せてきてしまった。流行の色に合わなくなってしま

もっと見る

PAGE TOP ↑