*

昇給昇格発表会2016

公開日: : , 経営資源

今日も本社大会議室からのブログネタです。

 

昨日は、昇給昇格発表会の日でした。

私たちは社内規定に基づいて、

職務の内容等に応じたクラス分けがされています。

通常年度は、特別な理由がなければ一段階ずつ昇格していくのですが、

次のクラスに進む時には発表会を設けています。

 

これまでどんな仕事に携わってきたのか?

その仕事で得られたことはどんなことか?

次のクラスではどんなことをやってみたいか?

このようなことを自分なりにまとめて発表してもらいます。

審査、評価者は、直属の上司はもちろんのこと

各グループの責任者(私たちはグループ長と呼んでいます)にも、加わってもらいます。

いつ、自部署のメンバーになるかも分からないからです(突然の異動はありませんが^^;)

当然、取締役全員がそこに加わります。

 

管理職になってくると、どうしても現場が見えにくくなってきます。

現場で何が起こっているか?

ここの感覚がずれてきます。

「昔はこうだった・・・」、「俺の時代はこうだった・・・」

そういうのはナシです。

 

今、現場で彼らが何を考え、どのような考えを持って行動しているのか?

その成果を聞くことが大事だと考えます。

もちろん、管理者、とくに経営トップは現場を自分の目で見ることが大切です。

でも、時々ちょっと見るだけではなかなか分からないことが多いのも事実。

 

彼らの頑張りを、

彼らの成果を、この機会にたくさん”聞きたい”のです。”聞かせてもらいたい”のです。

場合によっては”聞いてあげたい”のです。

 

 

ここ数年、私たちの会社組織はとても成長したなと実感できるようになってきました。

こういう事を繰り返し行ってきたからだと、私は信じています。

組織や、風土って、一朝一夕にはできないんですね。

 

unspecifiedabcd

関連記事

あたらしい仲間

 2020年4月採用の新入社員3名の配属決定発表会を行いました。今年は、調査系技術の3つの

記事を読む

平成31年 入社式

平成31年4月1日、平成最後の入社式が行われました。 彼らは、同時に令和元年入社組(実際には

記事を読む

世界を目指す若者応援事業

横浜市国際局主催の“横浜市 世界を目指す若者応援事業”に協力させて頂きました。これは、市内在住・在

記事を読む

ディスカッション

本日は朝から会議室に缶詰! 来期、そして5年後、10年後の組織作りのために、一部の幹部に集まっ

記事を読む

2019年卒定期採用のエントリーを開始しました

今年も、多くの方にオオスミという会社を知って頂きたい・・・ 私たちの取り組みを聞いて頂きたい・

記事を読む

ISO9001維持審査を受けています

本日は、ISO9001の維持審査を受けています。 審査や監査というのは、悪いところを見つける健

記事を読む

社運隆昌

オオスミ幹部で、恒例の神田明神参拝に行きました。 今年も一年、オオスミで働く全ての人の、健康と

記事を読む

リクルート動画撮影

2020年3月。新しいリクルート用動画を撮影しました。就職先としてオオスミに興味を持ってくださった

記事を読む

昨日はISO9001 内部監査

昨日は、ISO9001の内部監査の日でした。 ISO9001などの規則やルールは守らなければ意

記事を読む

新たな仲間とともに ~2018入社式~

  2018年(平成30年)4月2日 オオスミに新たな仲間が加わりまし

記事を読む

株式会社オオスミ代表取締役社長 1966年横浜市に生まれる。学校卒業後、バブル期に一部上場企業に就職。その後、建築設備業の営業職を経て、現在のオオスミに入社。2003年に代表取締役に就任。先代から引き継いだ組織の経営方針転換中に、リーマンショックの影響で経営の厳しさに直面。その後、社員と共に“使命”を確立し経営の立て直しを図り現在に至る。

プロフィール詳細

facebook

“美味しいコーヒーを飲む”からゴミを減らすツール「コーヒードリッパー」

noteに記事をアップしました。こちらからご覧ください。 ht

オオスミ社の自動販売機には○○がない!?

noteというサイトに記事をアップしました。こちらをご覧ください。

ブログ移行中

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。現在、ブログをnot

【10月は食品ロス削減月間〜No.1:賞味期限切れ飲料水の活用】

10月は食品ロス削減月間だそうです。この1ヶ月、このテーマを考え、自

【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.013〜ちょっとまった!その洋服捨てないで!〜】

お気に入りの服の色が褪せてきてしまった。流行の色に合わなくなってしま

もっと見る

PAGE TOP ↑