選ばれる会社に(採用活動)
経営者の仕事の一つとして
採用の仕事があります
それって総務の仕事では?人事の仕事では?
なんて言われることがありますが、私はそうは思いません。
もちろん、媒体を選んだり、入社までの長い期間、学生さんと寄り添ったりするために専門部署は必要です。
でも、学生さんにとっても、私たちにとっても、最初のコンタクトポイントはとても大事なこと。
「社長が会社説明会で自ら会社の説明をされたことがびっくりしました。」
などと時々聞くのですが
社長が説明会にいかないの?
と、逆にびっくりします。
学生さんを選ぶ前に、
まずは選ばれる会社にならなくては!
関連記事
-
-
社内研修終了は本当のスタート
昨年の期首より行っていた『分析技術リーダー研修』が昨日終了しまいた。 分析技術グループを率いる
-
-
横浜市大で講義に参加させていただきました
【横浜市立大学でお話しさせて頂きました】 ご縁あって横浜市立大学経営科学系の学生さんに、”経営
-
-
アイデアを募集するポータルサイトのような、プラットフォームがあるといい
コロナ対策の一環として、様々なアイデアを募集し、それを日本の技術で実現するそんなことができたらいい
-
-
ビジネスの基本(自分を支える学び・その1)
”ビジネスの基本”といっても、挨拶や身だしなみ、名刺交換の方法といったビジネスマナーではなく、マネジ
-
-
経営の仕事とは(ドラッカーマネジメントより)
ドラッカー流マネジメントにおいて、”経営者の仕事”とは3つあると言われています。 (1)マーケ