あじさい救済プロジェクト
公開日:
:
(休)豊かな自然環境, 今日の一枚(photo), 個人チャレンジ

本社の周囲を花壇にしようというCSR委員会プロジェクトですが、昨今のコロナの影響で進行が遅れてしまっております。既に購入していたアジサイたちも植え替えられる日を待ちわびているのですが、なかなか日取りを決めることができず、GW明けに植え替えをする事となりました。
そしてGW中に枯れてしまうことを回避するために、委員会メンバーで少しずつ持ち帰ることにしました。上記写真は少し枯れてき始めている写真。下の写真は、私が家に持ち帰り元気になり始めた写真。
早く広いところに植え替えてあげたいけど、持って帰ってきたアジサイが愛おしくなってきてしまいました。この二鉢だけ勝手に名前つけちゃおうかな・・・。

関連記事
-
-
なぜ八ヶ岳に登ったか?(その1)
2015年5月から4回に分けて八ヶ岳を縦走しました。 その訳は・・・ 実は2007年1月
-
-
個人ブランディング(自分を支える学び・その4)
自分を支える”学び”の第4回目は、”個人ブランディング”について学んだことをお話します。 とい
-
-
海プラ拾い(城ヶ島)
知り合いの水中写真家の豊田氏が主催する城ヶ島プラごみ拾い作戦に参加してきました。ダイバーや
-
-
本社外周の花壇化プロジェクト
OLYMPUS DIGITAL CAMERA CSR委員会で発案された本社の周りを花壇のよう
-
-
古いテントのリニューアルⅡ
日曜日、クリーニングから上がってきたテントを家で立ててみました。最近流行りの(!?)ベラ
-
-
砒素を分析しています
砒素(ひそ)を、原子吸光光度計という分析装置で測っています。砒素は原子番号33番の元素で、