ユニバーサルマナーとは?
日本ユニバーサルマナー協会主催のユニバーサルマナー検定の講習に参加しました。”バリアフリー”という言葉は、ある特定の人のために存在するのに対し、”ユニバーサル・デザイン”は、全ての人のためにあるものだということを学びました。
午前中の3級の勉強と検定は、まず”知る”ことから。“無関心”や“過剰”にならずさりげない配慮をどのようにしたら良いかの学びを得ました。
午後からの2級は、より実践的な学と体験。障害者・高齢者の基礎知識、車いす使用者へのマナー、視覚障害者へのマナー、聴覚障害者へのマナー、そして高齢者へのマナーという内容。実際に車椅子に乗ったり、押したり、白杖を持ち目隠しをして動き回ったりと、多くの初体験もできました。
オオスミの社員にも広めたい。そのためにもまずは自分ができるところからスタートです!
関連記事
-
コーチング(自分を支える学び・その3)
【コーチング】 私の場合、コーチがいるおかげで人生が有意義なものになっていると実感しています。
-
海プラ拾い(城ヶ島)
知り合いの水中写真家の豊田氏が主催する城ヶ島プラごみ拾い作戦に参加してきました。ダイバーや
-
熊本城主になりました
熊本城復元整備基金の『復興城主』制度に寄付をしただけなのですが。 被災した熊本城を復旧・復興
-
アイデアを募集するポータルサイトのような、プラットフォームがあるといい
コロナ対策の一環として、様々なアイデアを募集し、それを日本の技術で実現するそんなことができたらいい
-
戦略は目標を定めるものではなく方向を定められるに過ぎない
『P・F・ドラッカー 理想企業を求めて』エリザベス・ハース・イーダスハイム著、上田惇生訳(ダ
-
世界を目指す若者を応援しよう
世界を目指す若者を応援しよう そう思ったのは、横浜市国際局でお世話になるKさんからお伺