*

IMGP7s060

公開日: :

関連記事

富士山頂から

2016年夏。9回目の富士登山、8回目の登頂、2回目の剣ヶ峰(3,776m)の地を踏むことができまし

記事を読む

ISO9001維持審査を受けています

本日は、ISO9001の維持審査を受けています。 審査や監査というのは、悪いところを見つける健

記事を読む

オオスミ・ベトナム駐在所

14回目のベトナム出張に行ってきました。 駐在所を設置してから初めての訪越。 毎

記事を読む

ロゴ誕生秘話

瑠璃紺が印象的な地球のロゴ!   何度か目にしていただいているのではないでしょ

記事を読む

日越親善・本邦研修

【日越親善・本邦研修】 本日から一週間、JICA普及化事業関連でお世話になったベトナムの方々の

記事を読む

三浦国際市民マラソンにチャレンジ

先日、三浦国際市民マラソン(ハーフ)に出場しました。 なんとか制限時間ぎりぎりでゴールができま

記事を読む

【NOプラスチック!30分間拾ってみたVol.001@由比ヶ浜(鎌倉)】

30分でどれだけのプラスチックゴミが拾えるのか?休日の朝のチャレンジが始まりました。第1回は、先日

記事を読む

今日の朝活

  毎週水曜日のビジネスミーティングでは、毎回メインプレゼンターを擁して、1

記事を読む

ペーパーレスなドリッパー

山でおいしいコーヒーを飲みたい でもゴミは増やしたくない発見したのが、ペーパーレスのドリッパー

記事を読む

オオスミの歴史(3)ポリシーとしての手づくりの精神

およそ、創業のころの実話は、その後の会社づくりの精神的な骨格になることが多い。オオスミの場合もそうで

記事を読む

株式会社オオスミ代表取締役社長 1966年横浜市に生まれる。学校卒業後、バブル期に一部上場企業に就職。その後、建築設備業の営業職を経て、現在のオオスミに入社。2003年に代表取締役に就任。先代から引き継いだ組織の経営方針転換中に、リーマンショックの影響で経営の厳しさに直面。その後、社員と共に“使命”を確立し経営の立て直しを図り現在に至る。

プロフィール詳細

facebook

“美味しいコーヒーを飲む”からゴミを減らすツール「コーヒードリッパー」

noteに記事をアップしました。こちらからご覧ください。 ht

オオスミ社の自動販売機には○○がない!?

noteというサイトに記事をアップしました。こちらをご覧ください。

ブログ移行中

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。現在、ブログをnot

【10月は食品ロス削減月間〜No.1:賞味期限切れ飲料水の活用】

10月は食品ロス削減月間だそうです。この1ヶ月、このテーマを考え、自

【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.013〜ちょっとまった!その洋服捨てないで!〜】

お気に入りの服の色が褪せてきてしまった。流行の色に合わなくなってしま

もっと見る

PAGE TOP ↑