21日間のチャレンジ中に・・・
公開日:
:
(木)本から学んだこと, 今日の一枚(photo), 個人チャレンジ, 本の紹介, 経営者としての学び
心が変われば態度が変わる。
態度が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる。
これは今年亡くなった 野村克也 さんの名言。
ついつい、不平、不満、愚痴を言ってしまっていないだろうか?
言わなくても良い感情的な一言を、付け加えてしまっていないだろうか?
そんな悪い癖・習慣を断ち、
素直な自分でいるために・・・
良い習慣を身につけるために・・・
経営者として覚悟を決めるために・・・
何度も何度も繰り返し読んでいる本があります。
『覚悟の磨き方』編訳 池田 貴将 サンクチュアリ出版
ISBN978-4-86113-992-5
『もう、不満は言わない』 ウィル・ボウエン著 サンマーク出版
ISBN978-4-7631-6014-0
4月に入って連続で21日間、不平不満を言わないチャレンジをしていますが、
4/5(日)夕方にリセットして以来、8日目にしてまた最初からやり直しです。
まだまだ修行がたりません。

関連記事
-
-
100kmウォーク2016への挑戦(2)
【2015大会軌跡】かしみーる3Dより[/caption] これは昨年(
-
-
なぜ八ヶ岳に登ったか?(その3)
2007年1月からチャレンジしている”歩いて日本海を目指す旅”の、その3としてブログを書きます。
-
-
マネジメント(自分を支える学び・その7)
私には、自分を支える”学び”が7つあると書きました。 そのうちの最後の一つ、大変重要な学びが”
-
-
熊本城主になりました
熊本城復元整備基金の『復興城主』制度に寄付をしただけなのですが。 被災した熊本城を復旧・復興
-
-
人を動かすたった一つの方法
人を動かす たった一つの秘訣 それは・・・ 『相手にみずからそれをしたいと思わせる
-
-
着るものもサスティナブルで選ぶ
地球環境を考える。環境保全のために本業で尽くす以外に、日常生活でも、多くの選択肢の中から環
- PREV
- アイデアを募集するポータルサイトのような、プラットフォームがあるといい
- NEXT
- 丹沢冠雪