【鎌倉で楽しいECOあそび+学び 〜第1回一般向けカマクラス〜】

オオスミ社の環境クラス『カマクラス』を開催しました。眉間にシワを寄せた“環境教育“的な講習会ではなく、みんなで楽しく遊びながら学ぶ会。これがカマクラスのコンセプトです。

残念ながら台風の影響で、朝一番の海岸でのプラゴミ拾いはできませんでしたが、参加者の皆さんは、「天気(気候)に左右されるのも環境を考える会ならでは!」と前向きに捉えて頂けました。
鎌倉で環境に取り組む店舗の見学、SDGsボードゲームの体験、蜜蝋ラップを実際に作ってみるワークショップ、ブランディングの第一人者である村尾隆介さんのミニ講演など盛りだくさんのメニューというセミナー・ラインナップを、鎌倉の古民家をそのまま活かした“旧村上邸“で行いました。

第2回開催は2021年12月18日(土)の予定で、既に申し込みを頂いております。定員15名ですので、ぜひ一度遊びにいらしてください。詳しくはこちらへからお問い合わせ(お申し込み)ください。⇒ zgoods@o-smi.co.jp

※ランチは北鎌倉にある『コトノハ』さんのヴィーガンお弁当!これ大好きです。12月もこちらをお願いする予定です!
参加者のみなさま、スタッフのみなさま、雨の中ありがとうございました。
関連記事
-
-
この部屋のCO2濃度ってどのくらい?
月曜日の朝は全体朝礼の日。 今日は、調査第二グループのSリーダーが朝礼の司会を務めてくれました
-
-
廃タイヤからサンダル
日常、車のタイヤには大変恩恵を受けていますが、使い終わったらどうなるのでしょうか?
-
-
【NOプラスチック!30分間拾ってみたVol.001@由比ヶ浜(鎌倉)】
30分でどれだけのプラスチックゴミが拾えるのか?休日の朝のチャレンジが始まりました。第1回は、先日
-
-
SDGs #2飢餓をゼロに
個人的に主催した飲食を伴う会において、お会計時のお釣りをお預かりさせて頂き、年末に寄付をするという
-
-
インタビューして頂きました
”オンリーストーリー”という経営者にスポットを当てたインタビューシリーズに登場させて頂きました。
-
-
畑仕事(Day5)ちょっと収穫
今朝、畑で少しだけ収穫してきました。朝採れの無農薬野菜!オリジナルドレッシングで美味しく頂
-
-
使命について語ったメルマガ第1号
2005年3月、今から約11年前に社内向けのメールマガジンを発行し始めました。第1号のメルマガのタイ
-
-
【NOプラスチックでやってみた Vol.001 〜街中サイクリング〜】
天気の良い休日、NOプラスチックで街中サイクリングにチャレンジしました。赤レンガ倉庫の前で自撮り!
-
-
プレゼン研修(第5回目)
私たちの会社の使命を伝えていくために 私たちの商品やサービスをお客