【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.006〜蜜蝋ラップ編②〜】
公開日:
:
NOプラスチックでやってみた, エコフレンドリー, 今日の一枚(photo), 個人チャレンジ
使い古した手拭いを再利用して、蜜蝋ラップを作ってみました。
作り方は簡単!綿素材の布に蜜蝋を熱で染み込ませるだけ。

クッキングシートを蜜蝋の上から被せて、アイロンの熱で溶かしていくと、あっという間に出来上がります。
脱プラを考える時に一番ネックになるのが、代用品。でも、少し昔を思い出すと色々とヒントは見えてくるはず!
オオスミでは、プラスチックをヘラスチェック(商標登録済み)という仕組みを考案中。プラスチックをなるべく減らして生活できるような代用品、代替品の情報があったらぜひ教えてください。
********************
おおよそ毎週(水)更新のコーナー
環境調査会社を経営する私が
脱プラ時代に行うチャレンジ企画
NOプラスチックで行う〇〇を
色々な場所と機会から発信します
#オオスミ
#osumi
#環境調査
#noplastic
#lessplastic
#脱プラスチック
#プラスチックゴミ
#大角武志
********************
関連記事
-
-
古いテントのリニューアルⅡ
日曜日、クリーニングから上がってきたテントを家で立ててみました。最近流行りの(!?)ベラ
-
-
個人ブランディング(自分を支える学び・その4)
自分を支える”学び”の第4回目は、”個人ブランディング”について学んだことをお話します。 とい
-
-
古いカレンダーでメモ帳
2019年 年明け最初の家での仕事がコレ。配りきれなかった古いカレンダー(2018年カレンダー)を
-
-
THE BIG ISSUE への支援
『ビッグイシュー』という雑誌をご存知ですか?ホームレスの人たちへの、仕事支援の仕組みの一つで、1冊
-
-
【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.013〜ちょっとまった!その洋服捨てないで!〜】
お気に入りの服の色が褪せてきてしまった。流行の色に合わなくなってしまった。だから捨てる。または、リ