【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.006〜蜜蝋ラップ編②〜】
公開日:
:
NOプラスチックでやってみた, エコフレンドリー, 今日の一枚(photo), 個人チャレンジ
使い古した手拭いを再利用して、蜜蝋ラップを作ってみました。
作り方は簡単!綿素材の布に蜜蝋を熱で染み込ませるだけ。

クッキングシートを蜜蝋の上から被せて、アイロンの熱で溶かしていくと、あっという間に出来上がります。
脱プラを考える時に一番ネックになるのが、代用品。でも、少し昔を思い出すと色々とヒントは見えてくるはず!
オオスミでは、プラスチックをヘラスチェック(商標登録済み)という仕組みを考案中。プラスチックをなるべく減らして生活できるような代用品、代替品の情報があったらぜひ教えてください。
********************
おおよそ毎週(水)更新のコーナー
環境調査会社を経営する私が
脱プラ時代に行うチャレンジ企画
NOプラスチックで行う〇〇を
色々な場所と機会から発信します
#オオスミ
#osumi
#環境調査
#noplastic
#lessplastic
#脱プラスチック
#プラスチックゴミ
#大角武志
********************
関連記事
-
-
【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.005〜蜜蝋ラップ編〜】
『みつろうラップ』聞いたことある方も多いと思いますが、最近わたしはよく使います。蜜蝋(みつろう)は
-
-
畑仕事(DAY 0)
コロナ禍で、私自身の考え方が少し変わったことの中で、「食」に関することがあります。日本は食料を海外
-
-
100kmウォーク2016への挑戦(1)
2016年5月、またこの季節がやってきました。100キロウォーキングの大会に出場してきます。今年は初
-
-
個人ブランディング(自分を支える学び・その4)
自分を支える”学び”の第4回目は、”個人ブランディング”について学んだことをお話します。 とい
-
-
【NOプラスチックでやってみた Vol.001 〜街中サイクリング〜】
天気の良い休日、NOプラスチックで街中サイクリングにチャレンジしました。赤レンガ倉庫の前で自撮り!
-
-
自転車に乗ってソロキャンプ
先日、最近流行っているソロキャンプに行って来ました。交通手段は自転車。自宅の横浜市の瀬谷から、三浦
-
-
【NOプラスチック!30分間拾ってみたVol.001@由比ヶ浜(鎌倉)】
30分でどれだけのプラスチックゴミが拾えるのか?休日の朝のチャレンジが始まりました。第1回は、先日