*

悩みはつきもの?

公開日: : (火)経営者の仕事, 本の紹介

IMG_1493

経営者として、一人の人間として悩むことも多々あります。

それをどうやって解決していくか?

この方法を身につけないと、体も心も持ちません。

 

まず、悩みは仕事が忙しくない時にやってきます。

ですので、常に忙しくすることが大切だと、多くの方が説いています。

 

それでも悩みは尽きません。

そんなときに、最近私が手にしているのは、

円純庵先生の著書『恕 人に求めない生き方』(青春出版社 ISBN978-4-413-03963-5)

 

見開き2ページで、一つの事について書かれていてとても読みやすく、そして奥が深いのです。

『ゆるす』、『人間関係』、『見返り』、『弱さ』、『苦しみ』、『認める』、『陰口』、『怠る』、『葛藤』・・・

このような事で悩んだときに、さっとページをめくって考える。

ゆっくり考える。

すぐには解決しないことも、

少しずつ、ゆっくり、その意味がじわじわと心に広がってくる。

 

心のよりどころを見つけることはとても大切なことですね。

人それぞれ、悩みの解決方法は異なるかもしれません。

私は、本から解決方法を得ることが多いタイプなのかもしれません。

関連記事

曜日毎のブログ・テーマを決めました

何となく、書きたい時に書く、更新頻度が少ない・・・ そんなこのブログでしたが、一念発起! 曜日毎

記事を読む

72時間ルール

村尾隆介さんの書籍『マイクレド』(かんき出版 ISBN978-4-7612-6628-8)

記事を読む

チャンスを活かす方法

縁あって『ミーニング・ノート』という本を手に取りました。これは読書する本ではなく、自分自身

記事を読む

人を動かすたった一つの方法

人を動かす たった一つの秘訣 それは・・・ 『相手にみずからそれをしたいと思わせる

記事を読む

ミドル・マネジメント研修を計画する

M社の副社長にリーダー研修の相談に行きました。 当社に必要なミドルマネジメント層のさらなるパワ

記事を読む

オオスミ・ベトナム駐在所

14回目のベトナム出張に行ってきました。 駐在所を設置してから初めての訪越。 毎

記事を読む

経営の仕事とは(ドラッカーマネジメントより)

ドラッカー流マネジメントにおいて、”経営者の仕事”とは3つあると言われています。 (1)マーケ

記事を読む

リクルート動画撮影

2020年3月。新しいリクルート用動画を撮影しました。就職先としてオオスミに興味を持ってくださった

記事を読む

『もう、不満は言わない』

『もう、不満は言わない』 という本をご存知でしょうか? 人生を豊かにするために必要なもの

記事を読む

ゼロクロニクル第2号完成

日本の脱プラとゼロウェイストに貢献したいという思いで発行しているZERO CHRONICL

記事を読む

株式会社オオスミ代表取締役社長 1966年横浜市に生まれる。学校卒業後、バブル期に一部上場企業に就職。その後、建築設備業の営業職を経て、現在のオオスミに入社。2003年に代表取締役に就任。先代から引き継いだ組織の経営方針転換中に、リーマンショックの影響で経営の厳しさに直面。その後、社員と共に“使命”を確立し経営の立て直しを図り現在に至る。

プロフィール詳細

facebook

“美味しいコーヒーを飲む”からゴミを減らすツール「コーヒードリッパー」

noteに記事をアップしました。こちらからご覧ください。 ht

オオスミ社の自動販売機には○○がない!?

noteというサイトに記事をアップしました。こちらをご覧ください。

ブログ移行中

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。現在、ブログをnot

【10月は食品ロス削減月間〜No.1:賞味期限切れ飲料水の活用】

10月は食品ロス削減月間だそうです。この1ヶ月、このテーマを考え、自

【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.013〜ちょっとまった!その洋服捨てないで!〜】

お気に入りの服の色が褪せてきてしまった。流行の色に合わなくなってしま

もっと見る

PAGE TOP ↑