コタキナバルの思い出
公開日:
:
人, 未分類, 経営資源 コタキナバル、ボルネオ島、社員旅行
2008年、第36期の時でした。当時は毎年社員旅行に行っていたのですが、5年に1回は海外旅行に行くことが慣例となっていました。ちょうど35周年ということもあり、少し足を伸ばしてマレーシアのボルネオ島へ行ってきました。
テング猿や、オランウータンなど、普段は動物園でしか見ることができない動物を見たり、きれいなビーチで遊んだり、思い出深い社員旅行となりました。
最近は、時代の流れか社員旅行がなくなりつつあると言われています。私たちもあまり遠くへの旅行はなかなか行けなくなりましたが、親睦会メンバーが中心になり、楽しい企画をしてくれています。
会社を出たら、仕事のことを考えたくないとか、仕事仲間とプライベートの時間を共有したくないとか、そんな時代なんて言われることがありますが、私は個人的にこういう時間ってすごく大切だと感じています。
また行きたいな。社員のみんなと海外旅行!
関連記事
-
-
プレゼンテーション講座を受講しています
私たちオオスミのメンバーは、プレゼンテーションが上手にできるよう講座を受講しています。 プレゼンテ
-
-
プロボノ活動(大岡川をきれいにするぞ!)
先日行ってきましたプロボノ活動の様子をアップします。
-
-
新しい社員を採るということ
【新しい社員を採るということ】 先週末は、新入社員歓迎会が行われました。今年は3名の新
-
-
選ばれる会社に(採用活動)
経営者の仕事の一つとして 採用の仕事があります それって総務の仕事では?人事の仕事では?
-
-
第52期 経営計画発表会
第52期のスタートです。昨日、2019年11月16日は全社員で行う経営計画発表会の日でした
-
-
SDGs #2飢餓をゼロに
個人的に主催した飲食を伴う会において、お会計時のお釣りをお預かりさせて頂き、年末に寄付をするという
-
-
オオスミ社の自動販売機には○○がない!?
noteというサイトに記事をアップしました。こちらをご覧ください。 https://note
-
-
平成29年度 第9回安全大会を実施しました
第9回安全大会を実施しました。 今年も多くの協力企業さまにご参加いただきました。 働く職場で
- PREV
- マネジメント(自分を支える学び・その7)
- NEXT
- なぜ八ヶ岳に登ったか?(その1)