【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.007〜会社の自動販売機〜】
公開日:
:
NOプラスチックでやってみた, SDGs, エコフレンドリー, 今日の一枚(photo), 小さな会社のブランディング

この自動販売機、一般的なものとちょっと違うのです。どこが違うか分かりますか?
そう!ペットボトルがラインナップされていないのです。これは株式会社オオスミの従業員用自動販売機。
地球環境のために脱プラスチックを目指す当社にとって、ペットボトル飲料は”絶対になくてはならないもの”ではありませんでした。
河川の調査や、マイクロプラスチックの分析を行う仕事をしながら、社員が休み時間にペットボトル飲料を飲んでいる姿って、違和感がありますよね!?
“紺屋の白袴”にならないよう、取り決めをしてこの自動販売機を導入しました。実はペットボトルのないラインナップを導入することは、びっくりすることに容易ではなかったのです(導入当時)💦色々なベンダーさんと協議を重ねてようやく漕ぎ着けました。
プラスチックは”悪”ではありません。でも、使うもの、使う場所、代用ができるものについてはなるべく減らしていきたい。そんな気持ちを持ちながらオオスミの社員はこれけらも環境に寄り添って行きます。

********************
おおよそ毎週(水)更新のコーナー
環境調査会社を経営する私が
脱プラ時代に行うチャレンジ企画
NOプラスチックで行う〇〇を
色々な場所と機会から発信します
#オオスミ
#osumi
#環境調査
#noplastic
#lessplastic
#量り売り
#マイボトル
#食品ロス
#マイ容器チャレンジ
#マイ容器持参
#脱プラスチック
#プラスチックごみ
#大角武志
********************
関連記事
-
-
【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.002 〜北鎌倉散歩〜】
プラスチックに頼らない街歩き散歩に行ってきました。電車に乗る時は、プラスチックカードを使わず交通系
-
-
【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.008〜マイボトル持っていった〜】
スターバックスで、マイボトルにコーヒーを入れてもらったことがまだない私。今日はドキドキしながら初体
-
-
【東大和市立第一中学校2年生の生徒さんに向けて環境授業を行いました】
先日、東大和市立第一中学校2年生の生徒さん向けに、職業体験の一環で授業を受け持たせて頂きました。
-
-
【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.003〜今日はNOプラ仕事DAY朝編】
今日は仕事時間中を丸一日NOプラスチックDAYにするぞ!と意気込んで家を出ました。…と、マスク姿の
-
-
【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.011〜豆腐編〜】
プラスチック容器を持ち帰らず、マイ容器持参での買い物チャレンジ!今回は、横浜橋商店街入り口近くに
-
-
本日創業50年となりました
2017年(平成29年)11月1日、株式会社オオスミは本日創業5
-
-
【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.013〜ちょっとまった!その洋服捨てないで!〜】
お気に入りの服の色が褪せてきてしまった。流行の色に合わなくなってしまった。だから捨てる。または、リ
-
-
人財募集と新動画撮影
私たちは、オオスミの使命に共感してくれる仲間を募集しています。 それは、学生さんにとって、初め