ボトルも選ぶ

ペットボトル飲料をやめて、持ち運びできるマイボトルを持つ人が多くなりました。そのボトルを選ぶときには、どんなことを気にしますか?私はタイガー魔法瓶を使っています。その理由は・・・
数あるボトルの中で、タイガー魔法瓶を選ぶ理由は、人権、健康、環境に関する4つの約束を宣言しているから。
1. 紛争鉱物を使わない
2. フッ素コートを使わない
3. 丸投げ生産をしない
4. ステンレスボトルとして、プラスチック容器をなるべく削減することに役立つ
一つの製品が出来上がるとき、我々消費者はその完成した姿しか見ることができません。どこの国で、どのような人たちが、どのような素材を使って作ってきたのか?完成した製品はもちろん大事ですが、その過程も大事。ともするとメーカーはそういったことを隠したがることがあります。でも、公に宣言することにより自らの姿勢を貫いていく。これからはそういう会社の製品が脚光を浴びていくと感じています。
少しでも安く!の時代はもうおしまい。いい仕事をする会社が認められる世の中になってきたのかな?と感じました。
写真は、私の夏用マイボトル。タイガー魔法瓶株式会社製1.2リットル保冷専用水筒 MME-F。


関連記事
-
-
リユースボックスでリユーズ
企業・法人としてお客様に資料などをお送りするときは、新品のきれいな封筒を使います。でも、旧
-
-
横浜市大で講義に参加させていただきました
【横浜市立大学でお話しさせて頂きました】 ご縁あって横浜市立大学経営科学系の学生さんに、”経営
-
-
自販機からペットボトルをなくしました
株式会社オオスミ本社の自動販売機からペットボトルをなくしました。これだけプラゴミが話題にな
-
-
ホワイトデーにチョコレート
ホワイトデーのプレゼント用にチョコレートを購入しました。東京・自由が丘にフラッグシップの店舗を持ち
-
-
廃タイヤからサンダル
日常、車のタイヤには大変恩恵を受けていますが、使い終わったらどうなるのでしょうか?
-
-
【東大和市立第一中学校2年生の生徒さんに向けて環境授業を行いました】
先日、東大和市立第一中学校2年生の生徒さん向けに、職業体験の一環で授業を受け持たせて頂きました。
-
-
【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.003〜今日はNOプラ仕事DAY朝編】
今日は仕事時間中を丸一日NOプラスチックDAYにするぞ!と意気込んで家を出ました。…と、マスク姿の
-
-
ブループラネットⅡ 2019年3月放映?
欧州の各国が海洋プラスチック憲章に合意した背景には、英BBC放送制作のドキュメンタリー『ブループラ
- PREV
- 自転車で水やり
- NEXT
- 無料給水所が広がり始めている