なぜ八ヶ岳に登ったか?(その2)
公開日:
:
個人チャレンジ 歩き旅、日本海を目指す歩き旅、生藤山、丹沢
2007年1月からチャレンジしている”歩いて日本海を目指す旅”の、その2としてブログを書きます。
今回は、第6回大倉~札掛(2007.4.15)第7回札掛~宮ケ瀬(2007.4.21)、第8回宮ケ瀬~津久井湖(2007.4.29)、第9回津久井湖~相模湖(2007.5.4)、第10回相模湖~井戸(2007.5.20)までの5回分について紹介します。
第6回大倉~札掛へのルートは、通称”バカ尾根”と呼ばれる長い尾根を塔ノ岳(1,491m)を目指して歩きます。そこから新大日を経て札掛に降りるルートで、距離にして約15km、累積標高は1419m登り、1246m下りで合計所要時間は6時間45分でした。この行程では初めて友人と二人で歩きました。前回の反省もあり、一人での山歩きに不安もあったため無理やり誘って、このルートを一緒に歩いてもらいました。
塔ノ岳まで登れたことで自信がつき、いつか丹沢最高峰の蛭ヶ岳や、鍋焼きうどんが有名な鍋割山も行ってみたいと考えるようになりました。
次の第7回目の行程は、札掛から宮ケ瀬までの16.6kmを4時間47分かけて歩きました。
そして第8回は、低いながらも3つの頂上を越えるハイキング的な行程で、19kmを6時間16分かけてゆっくり歩きました。この回の発見はとても美しい菜の花ポイントを見つけたことです。
第9回は、津久井湖から相模湖までの16.6km(首都圏自然歩道・東海自然歩道)を6時間4分で歩いた行程。天気の良い日にハイキングコースを歩くのは、とても気持ちが良いです。この自然堂は、神奈川県と東京都を分ける尾根道です。
第10回目は、相模湖駅をスタートし明王峠に出て、そこからまた東京都と神奈川県の県境の尾根を歩き、陣馬山、生藤山(神奈川県最北地)の頂上を踏み、井戸バス停を目指す行程でした。この頃から、一日数本のバスを考慮しながらの行程作りとなり、事前の作業も複雑化してきます。
今まではなんとなく、天気が良い日を狙って気軽に歩いてきましたが、そろそろそれだけでは成り立たなくなってきました。スタート地点までの交通、バスの時間、歩く時間などもきちんと計画し、余裕を持たせていかなければ行程がうまく立てられないのです。それがまた楽しくもあります。ほとんどお金がかからないのに思い出になるというのも、歩き旅ならではだと思いました。
つづく
関連記事
-
SDGs #2飢餓をゼロに
個人的に主催した飲食を伴う会において、お会計時のお釣りをお預かりさせて頂き、年末に寄付をするという
-
三浦国際市民マラソンにチャレンジ
先日、三浦国際市民マラソン(ハーフ)に出場しました。 なんとか制限時間ぎりぎりでゴールができま
-
古いカレンダーでメモ帳
2019年 年明け最初の家での仕事がコレ。配りきれなかった古いカレンダー(2018年カレンダー)を
-
【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.002 〜北鎌倉散歩〜】
プラスチックに頼らない街歩き散歩に行ってきました。電車に乗る時は、プラスチックカードを使わず交通系
-
カヤックに乗って大岡川クリーンアップ
2月の第三土曜日、横浜の中心部を流れる大岡川のクリーンアップ活動に参加してきました。今回は
-
【NOプラスチックでやってみた Vol.001 〜街中サイクリング〜】
天気の良い休日、NOプラスチックで街中サイクリングにチャレンジしました。赤レンガ倉庫の前で自撮り!
-
畑仕事(Day5)ちょっと収穫
今朝、畑で少しだけ収穫してきました。朝採れの無農薬野菜!オリジナルドレッシングで美味しく頂
-
100kmウォーク2016への挑戦(1)
2016年5月、またこの季節がやってきました。100キロウォーキングの大会に出場してきます。今年は初
- PREV
- なぜ八ヶ岳に登ったか?(その1)
- NEXT
- ディスカッション