昨日はISO9001 内部監査
昨日は、ISO9001の内部監査の日でした。
ISO9001などの規則やルールは守らなければ意味がありません。
でも、そもそも何故そのようなルールを作ったのか?
誰のための規則なのか?
改善する余地はないか?
常に考え続けなければ全く意味がありません。
私たちの会社では、私たち自身が成長するために内部監査を行います。
活発に、時には厳しい言葉も飛び交います。
でも、だからこそそうやって、どんどん良い方向へと進んで行くんですね。
そういうマネージャーたちがオオスミにはたくさんいます。
そのことを私は誇りに思います。
関連記事
-
-
プロボノ活動(大岡川をきれいにするぞ!)
先日行ってきましたプロボノ活動の様子をアップします。
-
-
マネジメント(自分を支える学び・その7)
私には、自分を支える”学び”が7つあると書きました。 そのうちの最後の一つ、大変重要な学びが”
-
-
人財募集と新動画撮影
私たちは、オオスミの使命に共感してくれる仲間を募集しています。 それは、学生さんにとって、初め
-
-
コタキナバルの思い出
2008年、第36期の時でした。当時は毎年社員旅行に行っていたのですが、5年に1回は海外旅行
-
-
環境分析ラボをご見学頂いています
私たちオオスミでは、お客さまに環境分析を行っている本社ラボをご見学頂くことがあります。 理由は
-
-
プラスチックをヘラスチェック
プラスチックのおかげで便利な生活を送らせてもらっています。だから、敵対視して『なんでもか
-
-
プレゼンテーション講座を受講しています
私たちオオスミのメンバーは、プレゼンテーションが上手にできるよう講座を受講しています。 プレゼンテ
- PREV
- プレゼン研修(第5回目)
- NEXT
- 昇給昇格発表会2016