*

社内研修終了は本当のスタート

昨年の期首より行っていた『分析技術リーダー研修』が昨日終了しまいた。

分析技術グループを率いる幹部リーダーたち7名が自らのグループをイノベーションします。

最初の頃は、正直言って「大丈夫かなぁ~!?」と思っていました。

と言うのは、グループ長が年間計画をきちんと作成し、何度も何度も話をしながらスタートを切ったはずなのに、

グループ長を含めたリーダー幹部の一人一人の”思い”はバラバラでした。

 

でも、毎回の研修でスキルを学び、1泊2日の合宿研修では深夜までとことん思いをぶつけ合い、

ようやく火がつきました。

 

研修が終わったということは、

これからが本番のスタートです。

まだまだ改善し続けなければならないことは山積みです。

期待値も高いので、”到達度”としてはまだまだですが、

この研修の”変化度”は劇的なものでした。

 

このブログにリンクも貼らせて頂いたモチベーションアップ株式会社の丸田副社長が、

自ら講師を引き受けて下さりました。

私自身が社長になる、もっと前、

十数年前に教えを受けた先生に

こうして仲間たちがまた教えを受ける

これほど素晴らしいことはないと感謝しています。

 

そして、最後まで研修を真面目に受けて、自らを変革させようと

頑張ってくれた分析グループリーダー達7名を

私は誇りに思います。

 

IMG_9040

関連記事

選ばれる会社に(採用活動)

経営者の仕事の一つとして 採用の仕事があります それって総務の仕事では?人事の仕事では?

記事を読む

2017新卒者採用活動が終わりました

この度は、多くの皆様に株式会社オオスミの会社説明会、試験、面接を受けていただき、ありがとうございまし

記事を読む

明るい道沿いに

オオスミ社CSR委員会の発案で会社の周りを植物でかざります。植物だけじゃなく、様々な趣向を凝らして

記事を読む

ビジネスの基本(自分を支える学び・その1)

”ビジネスの基本”といっても、挨拶や身だしなみ、名刺交換の方法といったビジネスマナーではなく、マネジ

記事を読む

ベトナムにて

先週からベトナムに海外出張に行っておりました。 海外でのビジネスモデル構築のためのマーケティン

記事を読む

本年も宜しくお願い申し上げます

 2021年の幕開けとなりましたが、依然としてコロナの影響で大変な世の中になっています。しかしいつ

記事を読む

バレンタインデーに

バレンタインデーに多くの方からプレゼントを頂きました^^(ちょっと自慢) そんな中で普段から

記事を読む

コタキナバルの思い出

2008年、第36期の時でした。当時は毎年社員旅行に行っていたのですが、5年に1回は海外旅行

記事を読む

プレゼン研修(第5回目)

  私たちの会社の使命を伝えていくために 私たちの商品やサービスをお客

記事を読む

人財募集と新動画撮影

私たちは、オオスミの使命に共感してくれる仲間を募集しています。 それは、学生さんにとって、初め

記事を読む

株式会社オオスミ代表取締役社長 1966年横浜市に生まれる。学校卒業後、バブル期に一部上場企業に就職。その後、建築設備業の営業職を経て、現在のオオスミに入社。2003年に代表取締役に就任。先代から引き継いだ組織の経営方針転換中に、リーマンショックの影響で経営の厳しさに直面。その後、社員と共に“使命”を確立し経営の立て直しを図り現在に至る。

プロフィール詳細

facebook

“美味しいコーヒーを飲む”からゴミを減らすツール「コーヒードリッパー」

noteに記事をアップしました。こちらからご覧ください。 ht

オオスミ社の自動販売機には○○がない!?

noteというサイトに記事をアップしました。こちらをご覧ください。

ブログ移行中

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。現在、ブログをnot

【10月は食品ロス削減月間〜No.1:賞味期限切れ飲料水の活用】

10月は食品ロス削減月間だそうです。この1ヶ月、このテーマを考え、自

【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.013〜ちょっとまった!その洋服捨てないで!〜】

お気に入りの服の色が褪せてきてしまった。流行の色に合わなくなってしま

もっと見る

PAGE TOP ↑