IMGP9880
公開日:
:
関連記事
-
-
51期 始動しました
株式会社オオスミの第51期がスタートしました。 50周年となりますが、昨年創業50年記念祭を創
-
-
業界団体の40周年記念式典
理事を努める一般社団法人神奈川県環境計量協議会(通称:神環協)の40周年記念式典が開かれました。
-
-
なぜ八ヶ岳に登ったか?(その5)
2007年1月からチャレンジしている”歩いて日本海を目指す旅”の(その5)を書きます。 現時点
-
-
省エネはこれからが本番
気候変動枠組条約第21回締約国会議(COP21)で決まった日本の削減目標は 2030年までに、
-
-
金曜日がやってきました
今日は本社の食堂でカレー尽くしランチ と、いきたいところでしたが、いつもの仕出しお弁当屋さんの
-
-
カヤックに乗って大岡川クリーンアップ
2月の第三土曜日、横浜の中心部を流れる大岡川のクリーンアップ活動に参加してきました。今回は
-
-
100歳に何をしていますか?
この本によると、2007年ににhんで生まれた子供の半分は107年以上生きることが予想されてい
-
-
ベトナムで省エネします
JICA草の根パートナー型に、横浜国立大学さまと共同で応募し採択を頂きました。 ベト
-
-
オオスミの歴史(1)『積年の夢、実る』
北海道、馬鈴薯原々種農場時代の大角勝彦[/caption] 創業50年を記念し、ここしばらく