*

感謝すべきことを数え上げる

公開日: : (木)本から学んだこと, 本の紹介

IMG_3372

 

悩むのをやめ、新しい人生を始めるための第4のルールは、『感謝すべきことを数え上げる。困っていることではなく。』

 

オーディブルは、本当に便利。目を閉じていても本が読めるのですから。

関連記事

ゼロクロニクル第2号完成

日本の脱プラとゼロウェイストに貢献したいという思いで発行しているZERO CHRONICL

記事を読む

私の参考図書『道は開ける』

私の参考図書、人生を変えてくれた本を何度かに渡ってご紹介したいと思います。 今回は、悩んだときに読

記事を読む

レインフォレスト・アライアンス認証

正月休みに・・・レインフォレスト・アライアンス認証を取得しているカフェ『 むさしの森珈琲 』にて読

記事を読む

ストレスに打ち勝つ方法

  村尾隆介氏の『世界で活躍する人が実践している自分の価値の高め方』のよると

記事を読む

テレビゲームが疾患を生む?

『からだのトリビア教えます』中尾篤典著(羊土社)ISBN978-4-7581-1824-8によりま

記事を読む

アース・デー

4/22はアース・デーと呼ばれる地球環境について考える日。ナショナル ジオグラフィック20

記事を読む

72時間ルール

村尾隆介さんの書籍『マイクレド』(かんき出版 ISBN978-4-7612-6628-8)

記事を読む

人を動かすたった一つの方法

人を動かす たった一つの秘訣 それは・・・ 『相手にみずからそれをしたいと思わせる

記事を読む

2020年 始動

謹賀新年 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 2020年、何か特別なこと(良いこ

記事を読む

個人ブランディング(自分を支える学び・その4)

自分を支える”学び”の第4回目は、”個人ブランディング”について学んだことをお話します。 とい

記事を読む

株式会社オオスミ代表取締役社長 1966年横浜市に生まれる。学校卒業後、バブル期に一部上場企業に就職。その後、建築設備業の営業職を経て、現在のオオスミに入社。2003年に代表取締役に就任。先代から引き継いだ組織の経営方針転換中に、リーマンショックの影響で経営の厳しさに直面。その後、社員と共に“使命”を確立し経営の立て直しを図り現在に至る。

プロフィール詳細

facebook

“美味しいコーヒーを飲む”からゴミを減らすツール「コーヒードリッパー」

noteに記事をアップしました。こちらからご覧ください。 ht

オオスミ社の自動販売機には○○がない!?

noteというサイトに記事をアップしました。こちらをご覧ください。

ブログ移行中

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。現在、ブログをnot

【10月は食品ロス削減月間〜No.1:賞味期限切れ飲料水の活用】

10月は食品ロス削減月間だそうです。この1ヶ月、このテーマを考え、自

【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.013〜ちょっとまった!その洋服捨てないで!〜】

お気に入りの服の色が褪せてきてしまった。流行の色に合わなくなってしま

もっと見る

PAGE TOP ↑