*

野外・新入社員研修〜アースデー2021に向けて〜

今年のアースデーに向けて、先日新入社員研修”KAMA CLASS”を行いました。

鎌倉で行うから“カマクラス“。エクストリーム出社から始まり、海岸のプラごみ清掃(ゲーム性を取り入れながら)、環境のことを真剣に考える企業「パタゴニア」鎌倉店で買い物〜鎌倉の古民家をそのまま利用した施設「旧村上邸」にて、鎌倉在住のお二人の講師の方からの座学&体験研修・・・と、盛り沢山な屋外研修を行うことができました。

お昼ご飯は、北鎌倉のCOTONOHAで作ってもらった特性弁当。地元の鎌倉野菜を中心に、肉、魚、卵、乳製品など動物性食品や白砂糖、添加物、化学調味料を一切使わないビーガン料理です。写真をみてもらうと少しわかると思いますが、お肉も卵も使ってないの?とびっくりするぐらい鮮やかなお弁当。そして味も!!毎日これならveganになれるかも!?と思いました。

環境の会社だから当然お箸は自前で用意。飲み物は水筒持参で、ペットボトルの飲料を買う人はいません。

環境問題を真剣に考えると暗くなります。悲しくなります。もう間に合わないかも!?って思います。でも、これは持論なのですが、“楽しく“、“明るく“、“前向きに“環境問題に取り組む工夫ができれば、もっともっとたくさんの人に興味を持ってもらえるのではないかな?と考えています。これからもそんな企画を、社内向けだけじゃなくて、社外のボランティア、プロボノ活動、そしてビジネスとしても考えて行きたいと思っています。

研修を受けた社員の感想などは、オオスミ公式ブログに少しずつアップしてもらう予定です。

この研修を一緒に作ってくれたスターブランド株式会社の村尾隆介さん、原三由紀さん、講師のヴィオリーナ・ニコローバさん、みなみなおこさん、そして、裏方として終日バックアップに回ってくれた当社の総務スタッフに感謝します。素敵な1日をありがとうございました。

関連記事

行動するSDGs

今日は本の紹介です。『今日からできる!小さな会社のSDGs』村尾隆介著(青春出版社)ISB

記事を読む

51期 始動しました

株式会社オオスミの第51期がスタートしました。 50周年となりますが、昨年創業50年記念祭を創

記事を読む

入社式の名脇役

入社式の主役は新入社員! この新入社員については、研修が終わってからまた改めてお話致しますが、今日

記事を読む

リクルート動画撮影

2020年3月。新しいリクルート用動画を撮影しました。就職先としてオオスミに興味を持ってくださった

記事を読む

自販機からペットボトルをなくしました

株式会社オオスミ本社の自動販売機からペットボトルをなくしました。これだけプラゴミが話題にな

記事を読む

自転車で水やり

 祝日の朝、境川遊歩道をサイクリングしながら会社に行きました。このところずっと晴れていたの

記事を読む

リファーラル・ビジネス(自分を支える学び・その5)

リファーラル【referral】(紹介) 売上を伸ばす一つの方法として、リファーラル・マーケテ

記事を読む

畑仕事(Day5)ちょっと収穫

今朝、畑で少しだけ収穫してきました。朝採れの無農薬野菜!オリジナルドレッシングで美味しく頂

記事を読む

【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.006〜蜜蝋ラップ編②〜】

使い古した手拭いを再利用して、蜜蝋ラップを作ってみました。  作り方は簡単!綿素材の布に蜜蝋を熱で

記事を読む

ホワイトデーにチョコレート

ホワイトデーのプレゼント用にチョコレートを購入しました。東京・自由が丘にフラッグシップの店舗を持ち

記事を読む

株式会社オオスミ代表取締役社長 1966年横浜市に生まれる。学校卒業後、バブル期に一部上場企業に就職。その後、建築設備業の営業職を経て、現在のオオスミに入社。2003年に代表取締役に就任。先代から引き継いだ組織の経営方針転換中に、リーマンショックの影響で経営の厳しさに直面。その後、社員と共に“使命”を確立し経営の立て直しを図り現在に至る。

プロフィール詳細

facebook

“美味しいコーヒーを飲む”からゴミを減らすツール「コーヒードリッパー」

noteに記事をアップしました。こちらからご覧ください。 ht

オオスミ社の自動販売機には○○がない!?

noteというサイトに記事をアップしました。こちらをご覧ください。

ブログ移行中

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。現在、ブログをnot

【10月は食品ロス削減月間〜No.1:賞味期限切れ飲料水の活用】

10月は食品ロス削減月間だそうです。この1ヶ月、このテーマを考え、自

【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.013〜ちょっとまった!その洋服捨てないで!〜】

お気に入りの服の色が褪せてきてしまった。流行の色に合わなくなってしま

もっと見る

PAGE TOP ↑