砒素を分析しています
公開日:
:
今日の一枚(photo), 環境業界

砒素(ひそ)を、原子吸光光度計という分析装置で測っています。
砒素は原子番号33番の元素で、化合物も含めて人体への毒性があります。
事件にもなったのでその名前を聞いた人は多いと思います。
自然の土の中に存在する物質の為、法律の基準値を超えると自然由来汚染土となってしまいます。誰も汚したわけじゃないのに、土壌汚染の原因物質になっているところが難しいところです。
基準を超過した砒素が存在する土地について、不動産の買い側・売り側での裁判に発展することもあります。土地選びは慎重にいかなければなりませんね。
私たちは分析会社として、誰にも、どこにも影響をされることなく、常に粛々と技術を磨き、正しい値に近づけていくことを考えています。当たり前のことを当たり前にやり続ける。それが一番大切なことだと思っています。
関連記事
-
-
インタビューして頂きました
”オンリーストーリー”という経営者にスポットを当てたインタビューシリーズに登場させて頂きました。
-
-
2019年卒定期採用のエントリーを開始しました
今年も、多くの方にオオスミという会社を知って頂きたい・・・ 私たちの取り組みを聞いて頂きたい・
-
-
ピンクシャツデー2021
2021年2月24日(水)。2月の最終水曜日はピンクシャツデー。いじめ防止を訴える日でした。この日
-
-
古いテントのリニューアルⅡ
日曜日、クリーニングから上がってきたテントを家で立ててみました。最近流行りの(!?)ベラ
-
-
運河を利用した物資輸送
私たちオオスミも参加しているNPO法人Hama Bridge 濱橋会のイベントのお手伝いに参加して
-
-
畑仕事(DAY 0)
コロナ禍で、私自身の考え方が少し変わったことの中で、「食」に関することがあります。日本は食料を海外
-
-
あじさい救済プロジェクト
本社の周囲を花壇にしようというCSR委員会プロジェクトですが、昨今のコロナの影響で進行が