ブループラネットⅡ 2019年3月放映?
公開日:
:
(休)豊かな自然環境, (月)環境問題, 使命, 経営者としての学び
欧州の各国が海洋プラスチック憲章に合意した背景には、英BBC放送制作のドキュメンタリー『ブループラネットⅡ』(2017年)があるとも言われています。
日本でも昨年2018年末にNHKからこの『ブループラネットⅡ』の第1集、第2集が放映されました。第3集~第6集の放送がいつになるか心待ちにしていたのですが、NHKに問い合わせをしたところ今年(2019年)3月末頃を予定しているという回答を頂きました。
欧州各国首脳や世界規模の大きな会社の方針が変わるぐらい影響力があったというこの番組を見ることができるのがとても楽しみです。
日本もG20においては、イニシアチブをとっていくとのこと。世界に遅れを取っている日本も巻き返しを図っていくことを大いに期待したいところです。
でも一番大切なのは、政府・国策、大企業の取り組みを傍観するのではなく、自分自身、私が、私たちが、私たちの所属する組織が何を行うか?であることを忘れてはいけないと考えています。

関連記事
-
-
YUSA/横浜市事業提携発表会
私たちオオスミも加盟する一般社団法人YOKOHAMA URBAN SOL
-
-
本社外周の花壇化プロジェクト
OLYMPUS DIGITAL CAMERA CSR委員会で発案された本社の周りを花壇のよう
-
-
古いカレンダーでメモ帳
2019年 年明け最初の家での仕事がコレ。配りきれなかった古いカレンダー(2018年カレンダー)を
-
-
ホワイトデーにチョコレート
ホワイトデーのプレゼント用にチョコレートを購入しました。東京・自由が丘にフラッグシップの店舗を持ち
-
-
無料!環境オンラインセミナー始動
株式会社オオスミではプロフェッショナル向けのオンラインセミナーを開催しております。受講し
-
-
この部屋のCO2濃度ってどのくらい?
月曜日の朝は全体朝礼の日。 今日は、調査第二グループのSリーダーが朝礼の司会を務めてくれました
-
-
ゴミ拾いウォーキング企画中
天気もよく暖かな日でした(夕方は雷雨) 横浜市との市境を流れる境川。このリバーサイド遊歩道の
-
-
畑仕事(DAY 0)
コロナ禍で、私自身の考え方が少し変わったことの中で、「食」に関することがあります。日本は食料を海外
-
-
戦略は目標を定めるものではなく方向を定められるに過ぎない
『P・F・ドラッカー 理想企業を求めて』エリザベス・ハース・イーダスハイム著、上田惇生訳(ダ