百年の愚行
公開日:
:
(月)環境問題, (木)本から学んだこと, 使命, 本の紹介

『百年の愚行』を読んだ。
衝撃的な写真と文に心を打たれた。
我々が目指しているものを再度確認し、使命と照らし合わせ、行動せねばならないと感じた。
そして、私自身もその愚行に加担している人間の1人であるということも考えなければならない。
発行:一般社団法人Think the Earth
発売:紀伊国屋書店
ISBN978-4-901818-00-1
関連記事
-
-
21日間のチャレンジ中に・・・
心が変われば態度が変わる。態度が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば
-
-
横浜の運河の環境問題を考える
横浜の中心部を流れる大岡川、中村川、堀川、そして堀割川、いわゆる運河のことを真剣に考える、NPO法人
-
-
自分のモチベーションは外からあげてもらう
『世界で活躍する人が実践している自分の価値の高め方』 村尾隆介著 総合法令出版発行 私は
-
-
料理ができる男は無敵である
『料理ができる男は無敵である』 福本 陽子 著 サンマーク出版 ISBN 978-4-
-
-
海プラ拾い(城ヶ島)
知り合いの水中写真家の豊田氏が主催する城ヶ島プラごみ拾い作戦に参加してきました。ダイバーや
-
-
ブループラネットⅡ 2019年3月放映?
欧州の各国が海洋プラスチック憲章に合意した背景には、英BBC放送制作のドキュメンタリー『ブループラ
-
-
世界を目指す若者を応援しよう
世界を目指す若者を応援しよう そう思ったのは、横浜市国際局でお世話になるKさんからお伺
- PREV
- 海の安全祈願
- NEXT
- 海プラ拾い(城ヶ島)