千里の道も一歩から
公開日:
:
(休)豊かな自然環境, 個人チャレンジ, 経営者としての学び
このところ春らしくなってきたので少し体を動かし始めました。
神奈川県の丹沢山地にある『鍋割山』登山と、
多摩川50キロウォークです。
どちらの歩きも決して楽ではありませんでしたが、歩ききった後の達成感と、山や川の空気に触れ、清々しい気持ちになりました。
『千里の道も一歩から』
登山にもウォーキングにも近道はありません。
エレベータも、エスカレータも、高速バスもありません。
自分の足で一歩、また一歩、右、左・・・と交互に歩いていくしかありません。
人生にも似ているなと歩きながら考えました。
近道を探すのではなく、一歩一歩確実に、つらくても、厳しくても
歩みを止めることなく前に進む。
歩くことで、またいろいろなことを教わった気がします。
50キロウォーキングデータ
移動時間:12時間59分12秒
距離:50.2km
平均ペース:15分31秒/km
消費カロリー:3,382kcal
移動場所:福生駅~川崎駅
関連記事
-
-
あじさい救済プロジェクト(その2)
GW中、家に持ち帰ったあじさいのその後です。葉っぱに枯れが一部見えるものの、少しずつ復活し
-
-
なぜ八ヶ岳に登ったか?(その2)
2007年1月からチャレンジしている”歩いて日本海を目指す旅”の、その2としてブログを書きます。
-
-
古いカレンダーでメモ帳
2019年 年明け最初の家での仕事がコレ。配りきれなかった古いカレンダー(2018年カレンダー)を
-
-
世界を目指す若者を応援しよう
世界を目指す若者を応援しよう そう思ったのは、横浜市国際局でお世話になるKさんからお伺
-
-
古いテントのリニューアル
テントクリーニング.comというサービスをご存知でしょうか?名前の通り、テントをクリーニン
-
-
SDGs #2飢餓をゼロに
個人的に主催した飲食を伴う会において、お会計時のお釣りをお預かりさせて頂き、年末に寄付をするという
-
-
戦略は目標を定めるものではなく方向を定められるに過ぎない
『P・F・ドラッカー 理想企業を求めて』エリザベス・ハース・イーダスハイム著、上田惇生訳(ダ
- PREV
- 久しぶりの金曜カレー
- NEXT
- 環境授業にて講師を務めました