悩みはつきもの?
経営者として、一人の人間として悩むことも多々あります。
それをどうやって解決していくか?
この方法を身につけないと、体も心も持ちません。
まず、悩みは仕事が忙しくない時にやってきます。
ですので、常に忙しくすることが大切だと、多くの方が説いています。
それでも悩みは尽きません。
そんなときに、最近私が手にしているのは、
円純庵先生の著書『恕 人に求めない生き方』(青春出版社 ISBN978-4-413-03963-5)
見開き2ページで、一つの事について書かれていてとても読みやすく、そして奥が深いのです。
『ゆるす』、『人間関係』、『見返り』、『弱さ』、『苦しみ』、『認める』、『陰口』、『怠る』、『葛藤』・・・
このような事で悩んだときに、さっとページをめくって考える。
ゆっくり考える。
すぐには解決しないことも、
少しずつ、ゆっくり、その意味がじわじわと心に広がってくる。
心のよりどころを見つけることはとても大切なことですね。
人それぞれ、悩みの解決方法は異なるかもしれません。
私は、本から解決方法を得ることが多いタイプなのかもしれません。
関連記事
-
-
イヤーブック第6号(2017-2018)完成しました
イヤーブック第6号(2017ー2018)が完成しました。今号は、創業50
-
-
ストレスに打ち勝つ方法
村尾隆介氏の『世界で活躍する人が実践している自分の価値の高め方』のよると
-
-
選ばれる会社に(採用活動)
経営者の仕事の一つとして 採用の仕事があります それって総務の仕事では?人事の仕事では?
-
-
感謝すべきことを数え上げる
悩むのをやめ、新しい人生を始めるための第4のルールは、『感謝すべきことを
-
-
本年も宜しくお願い申し上げます
2021年の幕開けとなりましたが、依然としてコロナの影響で大変な世の中になっています。しかしいつ
-
-
100歳に何をしていますか?
この本によると、2007年ににhんで生まれた子供の半分は107年以上生きることが予想されてい
- PREV
- 運河の環境を考える
- NEXT
- 本日創業50年となりました