運河の環境を考える
公開日:
:
(月)環境問題
さる10月21日(土)はNPO法人Hama Bridge 濱橋会主催の『運河パレード』のイベントの日でした。
人や物を運ぶために作られた運河も、今ではその機能を道路にお株を取られてしまっています。
そんな中、運河の活用を復活させようと頑張る団体があります。それが濱橋会。
私たちオオスミも濱橋会の会員として、イベントのお手伝いとワークショップの開催をしました。
台風の近付くずぶ濡れの中、オオスミメンバーは笑顔で楽しませてもらいました。
みんな、ありがとう!
来年は晴れる事を期待します!
関連記事
-
-
古いカレンダーでメモ帳
2019年 年明け最初の家での仕事がコレ。配りきれなかった古いカレンダー(2018年カレンダー)を
-
-
クローズアップ現代をみて下さい
地球環境問題は、長い周期の一片ではなく喫緊の課題だと私は強く思っています。 2019年9月2
-
-
土曜の朝のひとっ走り
OLYMPUS DIGITAL CAMERA 土曜日の朝、自宅から自転車に乗って会社まで行き
-
-
本年も宜しくお願い申し上げます
20201年の幕開けとなりましたが、依然としてコロナの影響で大変な世の中になっています。しかしい
-
-
横浜市大で講義に参加させていただきました
【横浜市立大学でお話しさせて頂きました】 ご縁あって横浜市立大学経営科学系の学生さんに、”経営
-
-
無料!環境オンラインセミナー始動
株式会社オオスミではプロフェッショナル向けのオンラインセミナーを開催しております。受講し
-
-
環境問題は見た目から!?
環境問題は多くのジャンルに分けられます。 水系の問題であれば、水質や底質(ヘドロなど)の中の有
-
-
無料給水所が広がり始めている
無印良品が手がける無料給水所。店舗の中に無料給水機を設けて自由にマイボトルに水を汲むことができます
-
-
BLUE PLANET Ⅱ
見逃した番組をオンデマンドで見る神秘な海 深海の海底 生存競争・・・そこに住む生き物たちが繰り広げ