100歳に何をしていますか?
公開日:
:
(木)本から学んだこと, 本の紹介
この本によると、2007年ににhんで生まれた子供の半分は107年以上生きることが予想されているそうです。
仕事を引退したあとのことを考えてみると、
お金はもちろん大切だけど、お金以上に大切なことがあると著書は指摘しています。
家族、友人、精神の健康、幸福・・・
私たちの年代はもう少し早く寿命が訪れるとしても
80代、90代に何をするのか?
そろそろ考える時期に来ていると感じました。
皆さんは100歳の時に何をしていますか?
楽しい生き方ってなんでしょうね!?
木曜日にアップしたかった内容を後付けですが、ブログアップしました。
『ライフ シフト』リンダ・グラットン/アンドリュー・スコット 著
ISBN978-4-492-53387-1
関連記事
-
-
人を動かすたった一つの方法
人を動かす たった一つの秘訣 それは・・・ 『相手にみずからそれをしたいと思わせる
-
-
感謝すべきことを数え上げる
悩むのをやめ、新しい人生を始めるための第4のルールは、『感謝すべきことを
-
-
料理ができる男は無敵である
『料理ができる男は無敵である』 福本 陽子 著 サンマーク出版 ISBN 978-4-
-
-
曜日毎のブログ・テーマを決めました
何となく、書きたい時に書く、更新頻度が少ない・・・ そんなこのブログでしたが、一念発起! 曜日毎
-
-
テレビゲームが疾患を生む?
『からだのトリビア教えます』中尾篤典著(羊土社)ISBN978-4-7581-1824-8によりま
-
-
私の参考図書『道は開ける』
私の参考図書、人生を変えてくれた本を何度かに渡ってご紹介したいと思います。 今回は、悩んだときに読
-
-
戦略は目標を定めるものではなく方向を定められるに過ぎない
『P・F・ドラッカー 理想企業を求めて』エリザベス・ハース・イーダスハイム著、上田惇生訳(ダ
- PREV
- 大岡川リバー&リバーサイドクリーンに参加
- NEXT
- 金曜日は大手町でカレー