ミドル・マネジメント研修を計画する
M社の副社長にリーダー研修の相談に行きました。
当社に必要なミドルマネジメント層のさらなるパワーアップ。
そのためにどうしても必要なのは、基本を身につけるということだと考えています。
自分自身、先代経営者の指示によりマネジメント研修を受けさせてもらったのは16年前のこと。
その時の記録ノートには平成13年と記してありました。
正直、その時は「何でこんな研修をしなければならないんだ!?」と不満に思うこともあり、
また抵抗する気持ちもありました。
でも、今となっては、この時に教わった基本が、マネジメント上の物事を考える基礎の基礎になっているのです。
親の言うことと冷酒はあとから効く・・・
なんて言われますが、私にとってこのマネジメント研修(リーダー研修)は本当にその通りでした。
現在では、平日の勤務時間を使っての研修となっていますが、当時は金土日の2泊3日を月に1回、夜も遅くまでの討議討論も交えた研修でした。
高校生の部活で厳しく鍛えられたのと一緒ですが、それはそれでありがたかったと今になって思います。
自分が体験したから次の世代にも同じように厳しくしようという発想はありません。
でも、むしろこういう世の中だから、自分で自分を律しなければならないという、ある意味、昔より厳しい時代になったのだなぁと感じる昨今でした。
関連記事
-
-
新たな仲間とともに ~2018入社式~
2018年(平成30年)4月2日 オオスミに新たな仲間が加わりまし
-
-
2019年卒定期採用のエントリーを開始しました
今年も、多くの方にオオスミという会社を知って頂きたい・・・ 私たちの取り組みを聞いて頂きたい・
-
-
リコー環境事業開発センター様の見学
御殿場にあるリコー環境事業開発センター様を訪ねました。 環
- PREV
- 梓川のきれいな水にびっくり
- NEXT
- 今日の朝活