山に入ると…
公開日:
:
(月)環境問題
時々、趣味で山に登ります。
豊かな自然を感じることができます。
緑のみずみずしさ、木々や土の香り・・・
野山を駆け回った子供の頃を思い出します。
でも、最近は少し様子が違います。
鹿の侵入防止柵の中を歩き、
意図的に捨てられた廃棄物を見つけ、
光が届かなくなった針葉樹の暗い森の中、
荒廃した登山道を歩きます。
山を歩くと環境問題が見えてきます。
リフレッシュでは、もはやなくなってきています。
もちろん、嘆くだけではなく、どうしたら問題を解決できるか?真剣に考えたいと思います。
豊かな地球の自然の恩恵を、子供や孫、子孫に残したい。
その思いは誰もが同じはずなんですけどね。
関連記事
-
-
ホワイトデーにチョコレート
ホワイトデーのプレゼント用にチョコレートを購入しました。東京・自由が丘にフラッグシップの店舗を持ち
-
-
ゴミ拾いウォーキング企画中
天気もよく暖かな日でした(夕方は雷雨) 横浜市との市境を流れる境川。このリバーサイド遊歩道の
-
-
自販機からペットボトルをなくしました
株式会社オオスミ本社の自動販売機からペットボトルをなくしました。これだけプラゴミが話題にな
-
-
BLUE PLANET Ⅱ
見逃した番組をオンデマンドで見る神秘な海 深海の海底 生存競争・・・そこに住む生き物たちが繰り広げ
-
-
PCBってなんだろう?
PCBは、その特性(分解しにくい、絶縁性が高いなど)のため、トランスやコンデンサ、安定器
-
-
ゼロクロニクル第2号完成
日本の脱プラとゼロウェイストに貢献したいという思いで発行しているZERO CHRONICL
-
-
海プラ拾い(城ヶ島)
知り合いの水中写真家の豊田氏が主催する城ヶ島プラごみ拾い作戦に参加してきました。ダイバーや