4回目のフルマラソンにチャレンジ
公開日:
:
個人チャレンジ
昨日は、板橋Cityマラソンに出場してきました。
1年ぶりのフルマラソンでしたが、このところ怠けてばかりいて全然練習をサボっていました。
なので、完走できるかどうかとても不安ではあったのですが、
自己ワースト記録ではありましたが
何とか完走できました。
普段の仕事や生活の中で、辛いことっていっぱいあるけど、
ついつい自分以外の、「人」や「環境」のせいにして言い訳をしてしまいがち
マラソン大会は嘘をつきません
申し込んだのも自分だし、
やろうと決めたのも自分
風が吹こうが、暑かろうが、寒かろうが、
走る人全員が同じ環境であり、苦しい環境でもあります。
「雪が降っても自分の責任」
尊敬する浜口隆則さんの言葉が身にしみます。
走るのが好きな人は別として、
私の場合、あえて自分をこのような場に置かないとダメな人間になってしまいそうで
よせばいいのに、参加ボタンを押してしまいます(笑)
■ランタイム:6:40;41(スタート号砲より)
■距離:43.61km
■カロリー:3091kcal
■歩数:50,167歩
関連記事
-
-
なぜ八ヶ岳に登ったか?(その3)
2007年1月からチャレンジしている”歩いて日本海を目指す旅”の、その3としてブログを書きます。
-
-
畑仕事(DAY 0)
コロナ禍で、私自身の考え方が少し変わったことの中で、「食」に関することがあります。日本は食料を海外
-
-
古いカレンダーでメモ帳
2019年 年明け最初の家での仕事がコレ。配りきれなかった古いカレンダー(2018年カレンダー)を
-
-
SDGs #2飢餓をゼロに
個人的に主催した飲食を伴う会において、お会計時のお釣りをお預かりさせて頂き、年末に寄付をするという
-
-
個人ブランディング(自分を支える学び・その4)
自分を支える”学び”の第4回目は、”個人ブランディング”について学んだことをお話します。 とい
-
-
運河を利用した物資輸送
私たちオオスミも参加しているNPO法人Hama Bridge 濱橋会のイベントのお手伝いに参加して
- PREV
- プロボノ活動(大岡川をきれいにするぞ!)
- NEXT
- 新しいロゴとともに